個人資産訂正とバタバタの週末 | 個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

世帯年収1200万。
専業主婦です。

2歳差男子3人を子育て中。
三男は重症心身障害児で支援学校に通っています。

子どもの話、お金の話、音楽、漫画、アニメ、推しの話で構成されています。

こんにちはニコニコ


月曜20時から!

イベントバナー


 


 

 


今週は、長男の部活の大会でバッタバタ笑い泣き




今朝も8時集合なので、平日と同じ時間に起きて朝ご飯を作っていたら真顔




そういや、お昼にかかるかもしれんから弁当いるかもって先生に言われたわもぐもぐ



と言われ。






はぁぁぁ!?ムキームキー




おい。





ふざけんなよ。




弁当はもう間に合いそうにないので、とりあえず急いで米を炊き、大量におにぎりを作りましたチーン





朝から疲労困憊よ無気力


イベントバナー



さて。



先日の記事にて。




この記事の中で、ワタクシの個人資産を100万と記していたんですが真顔



↓↓↓↓↓


ーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー




すっかり忘れていた個人資産がありました真顔



先日、実家に父の様子を見に行ったんですが(この話はまた後日魂が抜ける)



その時に、また実家の総資産と妹の個人資産、ついでに我が家の総資産を開示するという時間があったわけです。



ワタクシ、約5年前に野村證券にて特定口座でいくつか投資信託を購入していたことを思い出しまして。


野村證券は、専用のアプリで管理できるんですが、パスワードを忘れていたため、放ったらかしにしていたのですよ笑い泣き


投信だしすぐに使わないし、そのうち確認しよ〜くらいの気持ちでほったらかしていたらいつの間にか5年も経っていたわオエー


今回の”家族間開示”によってその存在を思い出したため、書類も色々整理し、パスワードも(思い出せないので)変更し、アプリにログインして残高を確認したところ真顔






あらニコニコ



MRF(普通預金みたいなもの)が50万ほど含まれてますので、約100万円の投資信託の含み益が20万円。



よって、私の個人資産総額は、約270万円ですねニコニコ



総資産3,000万は訂正する必要はないのでこのままでいいですが。




個人資産額は、このあと訂正しておきますニコニコ



年に数回しかないスーパーセールなので、色々見てしまいますね泣き笑い



 


 

 



では、またパー

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村