貯金管理アプリを入れました | 個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

世帯年収1200万。
専業主婦です。

2歳差男子3人を子育て中。
三男は重症心身障害児で支援学校に通っています。

子どもの話、お金の話、音楽、漫画、アニメ、推しの話で構成されています。

こんにちはニコニコ



先ほど、注文していた私用のチョコレートが届きました!




購入したものは、こちら。

  

  

 


今日はもう別のおやつを用意してしまっていたので、チーズケーキを今日の夜解凍して明日のおやつにしたいと思います!


チーズケーキは、家族で食べるので写真が撮れるか微妙だけど滝汗


あとの2つは、休校明けたら1人でじっくり食べようと思っているのでまたレビューしたいと思います照れ

旦那と子どもたちの分は、近々リアル店舗で購入します。



お昼は、まだ残っていた正月のお餅(冷凍)で、お雑煮にしました。

全員分で材料費200円もいってないくらい?キョロキョロ



自分用にチョコレート6,000円買ってる女の作る昼ごはんよ(笑)←実際は、親にロイズおねだりしたりもっと買ってます。

まぁ、どこかで帳尻合わせないとねニヤニヤ

冷凍庫にも少し空きができてスッキリしました!

―――――――――――――――――――――――

さて。


先日、私のスマホに新しいアプリを入れました。

  貯金管理アプリ


ずっと紙で管理していたので不要かなと思っていたんですが、お試しで入れてみることにしましたニコニコ


口座連携タイプではなく、自分で入力するシンプルなタイプね。


私は、家計簿よりも貯金簿つける方がモチベーションが上がるので、日々簡単に眺められるものが欲しいなと思って。


口座別に管理できて、目標額、達成率、全口座の合計額も表示されるものを選びました。



私が管理している7口座を入力してみた真顔
年末より20万増えました💕



いちばん上の"福祉車両購入"と書いてあるのが純貯蓄口座で、あとは子どもの口座💧


ほぼ教育費やないか。


子どもの口座には何が何でも手を出さなかった結果ともいえますね。
数年は、頑張って車資金を増やさないといけません💦

被介護者の体重が25キロを超えると、1人で抱っこしたり運んだりはやめたほうがいいとPTさんから言われててね。

うちの三男くん、今12キロだからまだ全然いけるんだけど、

小学生の間には20キロ行くだろうから意外ともう時間がないゲロー



(トヨタより画像お借りしました)

今、同じミニバンで三男くんをカーシートに抱っこで乗せ降ろししててね。

ズボラな私は、バギー(リクライニング式車椅子)を後部座席の片側の座席を収納してそこにそのまま乗せてるのね。


福祉車両になると、三男くんがバギーに乗ったまま車に乗ってくれるので、車内も広々使えますね照れ三男くんのせいではなく、私のズボラのせいですが。


頑張って貯めます💦


では、またパー