また?プチGoogle砲にでも当たったのかという感じで更新してないしアメトピでもないのにアクセス数が増えてます。でもどの記事が原因なのか分からない・・・変なところにリンク貼られてるとかあったら教えてください汗




娘、小学1年生ニコニコランドセル



入学して3週間ちょっと。

たったこれだけの期間ですが

バタバタしてたしどっと疲れましたアセアセ

娘も私も・・・無気力無気力無気力


娘は1回熱出して学校休んだし、

英語学童の行きしぶりや

併設学童楽しすぎて帰りたくない癇癪(!)、

宿題と家庭学習の進め方、

習い事拒否(?)など

てんこ盛りもりもり・・・




特に、娘は朝が超弱く、何度か声かけしないと起きてこないし起きてからも機嫌が悪く中々着替えない ←これがほんっとストレス!!


ならば、と就寝時間を早めて20時半には寝かせて10時間半の睡眠時間を確保しようとしてるのに、

夜は元気でいつまでも読み聞かせをねだって寝ない!


まっっっじでストレス死しそう・・・真顔




そんな娘がさらに心配になった件

小学校の座席は名前の順になっていましたが、2週間目に席替えが行われたそう。


最初の席では女の子が隣に座って、友だちになった!ウインクと報告してくれていました。



「今度の席はどんな子がお隣さんなの?」


と聞いてみたら、


「男の子だった!仲良くなった!ニコニコ


と言うので、男の子とも仲良くなれて一安心、と思ったら・・・


「お名前はなんていう子?」


「んー? 分かんない」


「ええ・・・アセアセ お名前、机に書いてあるでしょ?」


1年生だからか、机には大きく名前が書かれた紙が貼ってあります。


「名前分からなくて、相手の子のことどうやって呼んでたの?」


「ねえねえ、とか」


「そっか~じゃあ、分かったら教えて?」



と言ったのに。

その2日後、


「そういえば、隣の席の子のお名前覚えた?」


「ん? 分かんない!」


マジか!!


えええ・・・大丈夫なの、うちの子・・・




前から人の名前覚えないなあ、って思ってたけど、隣の席の子の名前を覚えないなんてどういうことなの驚き


学童で仲良くしてくれてる子や、上級生でペアになった子の名前は覚えてたけど・・・

仲良い、の定義とは。




そういえば、上級生ペア(学校の制度で、上級生が1年生のお世話をしてくれるらしい)の子のお名前も、


「〇〇(名字)君だよ~」と言って名前を書いた紙を見せてくれたんだけど、


「〇〇しよゆいと」君と書いてある。

※お名前は仮です


しよゆいと??


珍しい名前だな~もしかして外国人??

と思ってよくよく見てみたら、


「〇〇しよ」までが名字で「ゆいと」君がお名前!!


どこで区切ってるねん!!!


相手の子も、変な呼び方されてただろうに訂正しなかったのか・・・


こんな娘で大丈夫なんだろかー!?




テレビが買えません

テレビが5年半で壊れましたオエー



もう買わないでいいか!と思ったけど、

娘にiPadでYouTube見せるよりも画面が大きい方が目にいいだろうし、

お安いチューナーレスにしようと思ってたら画質が良いものを買うとチューナーありとそんなにお値段が変わらないことが分かり、

結局普通のテレビを買おうかと。




今までのが50型なので同じ大きさ、

どうせ娘のYouTube視聴が主な用途だから型落ちでいいや、と思ったのに、


セールで50型より55型の方が安いけどテレビ台から少しはみ出すとか、倍速機能が無いと動きが早い映像はチラつくとか、気になる点が出てくる出てくる・・・



コスパの良い機種探そうとすると労力がかかる!!!



金額を気にしなくていいなら、機能面だけ評価してぽんっと買えるのに・・・笑い泣き

数万円、いや、数千円の差でも悩んじゃうよ。



倍速なし、55型79,800円か、同機種50型88,000円か、倍速あり50型116,950円で迷い中。


55型倍速なしと50型倍速ありで28,950円の差かあ。

後悔したくないなら倍速ありか・・・魂が抜ける


 

 


★おひとり様で考えると、資産6,000万円を4%で運用すればいけそうな気がする。が、働かないと厚生年金もらえないしね、老後どうするんだろ???


★トド英語41%OFFは6日まで!ラストチャンスキラキラ