つれづれ日記 -17ページ目

つれづれ日記

毎日の出来事や思ったこと等を好き勝手に書き綴っている日記です。

まず、昨日のこと。

ママ友Oさんと公園遊び&弁当。
うちは、まーくんの希望でパンを買って持っていきました。

昼ご飯を挟んで、3時間公園で遊びました。

その後、移動して、ママ友の集まりへ。
今回は、うち合わせて4組で、ちょうどいいくらいにおしゃべりもできて楽しく過ごしました。

そうそう、Y君が「おかあさんといっしょ」の収録に行き、記念写真を見せてくれました。
放送は来週の木曜日とのこと。
忘れずみなくちゃ♪


今日のこと。

午前中、幼稚園の未就園児(0歳~)対象の園庭解放デー。

初めて子乗せ自転車で幼稚園まで行きました。
何度か子供達を乗せて運転したけど、幼稚園に行くにはバイパスの下をくぐる歩行者・自転車専用のトンネルを通らなければなりません。
そこが下って上るトンネル。

行きは、周囲に人がいなかったので、下り坂にチャレンジ・・・と思ったのが大間違い。
めちゃくちゃ怖かった!
ほんとちょっとの坂なのに、重量があるせいかものすごい加速し、悲鳴を上げつつなんとかクリア。

帰りは、他の自転車ママさん達がいたので、先に行ってもらってから、ゆっくり通過しました。

幼稚園では、ジャングルジムやつり橋、砂場遊び、色水遊び(?と言うのか?草や花、何かの実をすり潰して水加えて・・・みたいな)をしました。

最後は、「運動会ごっこ」ということで、実際の運動会の未就園児プログラム同様のかけっこがありました。

帰りは仲良しのS君と一緒に帰りました。

自転車だと、片道13分でした。
でも、自転車を指定の場所へ停めて、ヘルメットやシートベルトをはずして、自転車に鍵付けて・・・とやってる時間もいるので、+5分はみないとダメかな。

これが、実際の通園となるともうちょっとみないとダメなのかも。


家で昼ご飯を食べてから、祖父母の家に出発。
スーパーで(頼まれたものを)買い出し。

13時20分頃、到着。
2時間半ほど滞在して、夕方撤収。

まーくんは、畑に植えてあったさつまいもを「掘る!」といって、聞かなかったんだけど、ひいばーちゃんに「あれば、来月にならんと取れん」と言われて断念。(笑)

まぁ、また収穫時期になったら行くかな~。


と、帰ってきてすぐに家に入ろうと思ったんだけど、別棟のI君&T君兄弟が外遊びしてて、「あいさつしてくる」と走って行ったまーくん。
I君がすかさず「自転車やろうや~」といい、戻ってきてまーくんの自転車のカバーを外しだした。
もう夕方で、20分もすれば夜ごはんの時間になる(終わりが決まってる)から、まぁいっかと外遊び。
当然、けーちゃんも三輪車。

今日は、昨日から仕込んでいたおでんがあったので、助かった~。


1日に予定を2つ入れると、疲れますね。
子供達は移動中の車内で寝てるから元気なんだけど・・・。(^_^;)


明日は、午前中に美容院に行くだけ!
のんびりしたいなぁ。。。
午後から、市の3歳検診に行ってきました。(実年齢 3歳6ヶ月)


1歳半の時は、かなり混雑していたけど、ママ友に聞いてた通り、そんなに混雑してませんでした。

開始時間ちょうどくらいに行ったのに、21番でした。

行く途中けーちゃんが寝始めて、途中まで寝てました。


身長  95.2cm
体重  13.9kg
胸囲  48.5cm
頭囲  49.1cm

内科・歯科・発達ともに問題なし。

---<追記↓>---
事前に家庭でしておく、眼科、聴力検査も問題なし。
尿検査も問題なし。

保健師さんとの質疑応答
 名前
 年齢
 色の識別(赤・青・黄色・緑から2つ)
 自分が男の子か女の子か
 どうやってきたか(何に乗ってきたか、それは何色か)
 誰と来たか
 など
---<追記↑>---

それぞれ待っても5分ほどだったと思うけど、トータル1時間半かかりました。


もう私がぐったり。(^_^;)

帰って子供達におやつを食べさせてから、横になってたらまーくんもけーちゃんも二人でそれなりに仲良く遊んでくれて、たまに私にちょっかい出しに来る程度でした。

普段なら「自転車で遊ぶ」と言うところだったんだろうけど、夜も早く寝付いたところをみると、子供達も疲れた様子。
ってか、自転車は午前中やったし。。。


明日は、ママ友Oさんと公園遊び&ママ友の集まりの予定。
3日(日)に開催予定だった幼稚園の運動会は、雨で延期。
今日開催されました。

昨日、まーくんに「かけっこして終わったら、すぐ帰る」「遊具では遊べない」ことを伝え、それでも参加したいかどうかを確認しました。
まーくんが、「行きたい!行きたい!」というので、行くことに。
まぁ、来年の参考になるし。


10時くらいに未就園児プログラム(かけっこ)があり、時間は当然前後するとのこと。

そんなこと言われたら、心配性の私は早く行くしかない。(^_^;)

そんなわけで、9時過ぎにベビーカーを押して歩くこと20分。

平日だからなのか、私の予想より人が少なかったです。
それでも、お父さんもたくさん見かけました。

ビデオカメラを構えてるお母さんお父さんがたくさん。
うちは、ビデオカメラないけど、多分将来的にも買わないかも。
デジカメにもビデオモードあるし。

私、一度目の結婚の披露宴のビデオも一度も見ぬまま、処分したようなやつです。(苦笑)


かなり早く着いたので、園児たちの踊りやかけっこを見学しました。
とても楽しそうだったので、来年まーくんもこんな感じかなぁ~と微笑ましく見てました。

・・・しかし、子供達は飽きてきたらしく、「まだ?」「待てないなら帰るよ」「やだ」のやりとりを何度か。(^_^;)

予定より20分遅れて、未就園児プログラム(かけっこ)開始。

10mあるかないかの距離を、ゴールにいる園児に向かって走っていき、プレゼントをもらうと言うもの。
まーくんすかさず「(距離)これだけ?」と。
私も同じこと思ったけど、まぁ小さい子もいるしね。

プレゼントは、牛乳パックの底から10cm位+取っ手をつけたものの中に折り紙で折った朝顔やヨットが入っていました。

未就園児プログラム(かけっこ)のあと、すぐに撤収。

帰りに、「ほっともっと」でお弁当を買って帰りました。

子供達には、お子様弁当を買いました。
まーくんは、(嫌いなエビをのぞいて)全部食べました。
今までは、8割くらい食べて「もういらない」ということが多かったのでびっくり。
しかも、エビもエビフライの衣は食べてたので、一応「食べる」という挑戦はしたらしい。(笑)

成長したなぁ~。

さて、明日は児童館の運動会!がんばるぞ~。
昼は、パスタランチ。

そのお店で、旦那は、古い友人(女性)にばったり会って声をかけられてました。
私は、顔は知らず、年賀状のやりとり(といっても、印刷のみのものが送られてくる)で名前は知ってました。

40歳くらいというその女性は独身と聞いてたけど、(多分)彼氏と一緒にランチをしていたみたいです。(^-^)


最近、子乗せ自転車があると便利かなぁ?と悩んでいたのだけど、誰に聞いてもあれば便利とのアドバイスしかなく・・・。
でも、安くても5万はかかるし、よく考えてから・・・と思っていましたが、やっぱり必要かなと旦那に伝えたところ、「買えばいいんじゃない?」とのことで、見に行きました。

ネット(Yahoo!ショッピングや楽天市場)もやってるチェーンの自転車屋みたいで、安いものがネットに載っていたので実店舗に行きました。

ネットでみたのと同じ車種があり、購入決定。
後ろのチャイルドシート、けーちゃん用ヘルメット、鍵を一緒に購入。

今日は、雨が降っていたのと、家から少し遠い自転車屋だったので持ち帰るのを断念。
来週末に取りに行きます。

旦那は、自転車苦手な私が子供を乗せて乗れるだろうかという不安があるらしいです。
私も不安がないわけじゃないけど、練習次第で上手になるかと。

苦手と言っても、大学1年の時に、自損事故(滑って転んだだけ)をするまでは、じゃんじゃん乗ってました。

↑以降、自転車が怖い乗り物だと決めつけたこと。
車の運転に慣れ、二輪の不安定さと曲がる時、止まる時にミラーで事前確認できないことが不安というのがあります。

まぁ、曲がるときはいったん止まってから曲がるからいいんだけど。。。
朝、旦那の通勤車(軽四)を近所の整備工場まで持っていきました。

いつも帰りは歩いて帰ります。
今日は、顔見知りの営業さんが「送りますよ」と声をかけてくれたけど、断って20分ほどのんびり歩いて帰宅。

お昼前から外出。
回転寿司にて、ランチ。

12時20分頃、おもちゃ王国到着。
子供達は、おもちゃ王国初めて。

以前、義父から「おもちゃ王国に連れて行ってあげて」と1万円頂いていました。
夏は、暑かったので涼しくなってから・・・と、今日にしました。

あと、周辺の幼稚園が今日か明日が運動会なので、人が少ないかな~と期待して。

案の定?それともいつも?かわからないけど、お客さんはまばらでした。
乗り物も、ほとんど貸し切りか2~3組で乗るって感じ。

今回は、義父から預かったお金があったので、前半は乗り物回数券をぱ~っと使い、乗り物にあれこれ乗りました。
でも、身長制限、年齢制限で乗りたいのに乗れなかったのもいくつか・・・。(^_^;)

後半は、おもちゃの館をはしごして、遊びました。

ぴったり4時間遊んで撤収。

(砂場を見つけて)砂場で遊びたかったとか、あれも乗りたい、これも乗りたいと要求が尽きることなかったけど、「また今度」。

帰宅したら、整備会社から留守電があり、連絡したら車をもってきてくれました。
これといった異常もなかったので、まだまだ乗れそうです。
朝、公園へ。

・・・昨日雨降ったことをすっかり忘れて出かけたので、遊具はあちこち濡れたまま。

それでも、たくさん親子連れが来ていて、それなりに乾いたところで遊んでました。

ローラー滑り台は、子供たちのズボンで水滴を吸収させて乾かしたみたいな感じでした(笑)

1時間ほど遊んで撤収。

お昼は、近所のジョイフルへ。
正直、ジョイフルって美味しくない上に、(この店舗だけかもしれないけど)店員の教育がなってないので、行きたくないんだけど、もろもろの理由で仕方なく。

そして、やっぱり美味しくなかった。

子供達はキッズプレート(?チキンライス+ポテト)というお昼だけのメニューを食べたんだけど、ポテトしか食べず。
(チキンライスは美味しくなかったらしい)。

3人前注文して1200円未満は嬉しいけど、子供達が食べなかったら、結局なにか家で補給しなくちゃいけないし、がっくり。

ジョイフルやめて、ガストかサンデーサンにしたらいいのに。


夕方、外遊び。
また別棟の同い年兄弟が遊んでたので一緒に遊びました。


それにしても、今週はちょっとハードスケジュール過ぎたせいか、私も疲れました。
それでも、気力でエクササイズ・・・をやり始めたのに、けーちゃんの夜泣きで何度も中断。

今日は、30分通しのバーチャルレッスンは諦めて、部分エクササイズにしました。


そして、あと10分で今日が終わる。。。
今日で、まーくんが3歳半になりました。

昨日の話。
朝は、けーちゃんの歯科検診。
先週受けた時に虫歯菌の検査をして、その結果の話(問題なし)と歯磨きのみ。
フッ素塗布は、次回の検診(3ヶ月後)からすることにしました。

歯医者の後は、近所のS君の家にお邪魔しました。
「一緒にシャボン玉しましょう」というお誘いをいただき、日程の都合が会う日(午前中指定だったし)が昨日敷かなかったので、この強行スケジュール。(^_^;)

10時から2時間ほど、遊ばせてもらって撤収。

帰宅してすぐ昼食。

強制的に昼寝させて、遅れてママ友の集まりに参加。

1日に3つスケジュールを入れるのは、疲れます。(^_^;)


今日は、雨。

午前中、児童館で「運動会あそび」。

「運動会だって~」と楽しみに行きました。
が、今日は運動会の練習日で、来週が本番だそうです。(笑)

でも、いつもとは違って動きっぱなしの1時間で、ヘトヘトになりました。

子供達は大満足だけど、親は・・・。(^_^;)

児童館の先生も「今日はお母さん達1kgは体重減ってますよ」と。
本当に1kgへってりゃいいけどね。

1kg減ってるなら、今日のエクササイズしなくてもいいかな?と今までの私なら思っちゃうところだけど、今回は違うのだ~!!

というわけで、ブログ書いたら、エクササイズします。
今日で、1w6dかな。


何もしてなかった毎日より、30分でもエクササイズをしてる毎日のほうがきっといいはず。

と信じて頑張ってます。
今日は、親子クラブの運動会でした。
いつもは公民館なんだけど、今日は広いホールでありました。

1.開会式

2.準備体操代わりの「ぐるぐるドカン」(NHK「いないいないばぁ」)

3.障害物競争
  高さ20~30cmくらいのハードル、トンネルくぐり、輪投げ

4.かけっこ

5.なべなべそこぬけ

 休憩

6.ムカデじゃんけん
  最初は1vs1でじゃんけんして、勝者の後ろに敗者が並び、勝者の肩をもって移動。
  他の勝者とじゃんけんを繰り返し、長い列になるという遊び。
 
  この1回戦で、まーくんがなんと最後まで勝ち残り、シャボン玉をもらいました!
  2回戦では、すぐに負けちゃいました。(笑)

7.玉入れ

8.閉会式

という流れでした。

まーくんは、とっても楽しんでました。

けーちゃんは・・・、プログラム4あたりで、眠くてぐずぐずが始まりました。(^_^;)



夕方、1時間半 外遊び。
自転車と三輪車、砂遊び、かくれんぼをしました。

同じコーポの別棟の同い年の兄弟(上も下も)と友達になりました。
実は、この兄弟、親子クラブも幼稚園も一緒なんです。
でも、からんだことなかったんです。
今日は、まーくんに「一緒に遊ぼう」って声をかけに行かせたら、相手の子も嬉しかったみたいで仲良く遊びました。

帰る時も、相手の子(兄)は、「まだ遊ぶ。今度いつ遊べる?」って。(笑)
うち、ほぼ毎日外遊びしてますから、いつでもどうぞ~。


明日は、けーちゃんが歯医者(検診)です。
その後、Sくんの家にお邪魔してシャボン玉の予定。

午後からは、ママ友の集まりに・・・行くかどうかは、明日決めよう。