3日(日)に開催予定だった幼稚園の運動会は、雨で延期。
今日開催されました。
昨日、まーくんに「かけっこして終わったら、すぐ帰る」「遊具では遊べない」ことを伝え、それでも参加したいかどうかを確認しました。
まーくんが、「行きたい!行きたい!」というので、行くことに。
まぁ、来年の参考になるし。
10時くらいに未就園児プログラム(かけっこ)があり、時間は当然前後するとのこと。
そんなこと言われたら、心配性の私は早く行くしかない。(^_^;)
そんなわけで、9時過ぎにベビーカーを押して歩くこと20分。
平日だからなのか、私の予想より人が少なかったです。
それでも、お父さんもたくさん見かけました。
ビデオカメラを構えてるお母さんお父さんがたくさん。
うちは、ビデオカメラないけど、多分将来的にも買わないかも。
デジカメにもビデオモードあるし。
私、一度目の結婚の披露宴のビデオも一度も見ぬまま、処分したようなやつです。(苦笑)
かなり早く着いたので、園児たちの踊りやかけっこを見学しました。
とても楽しそうだったので、来年まーくんもこんな感じかなぁ~と微笑ましく見てました。
・・・しかし、子供達は飽きてきたらしく、「まだ?」「待てないなら帰るよ」「やだ」のやりとりを何度か。(^_^;)
予定より20分遅れて、未就園児プログラム(かけっこ)開始。
10mあるかないかの距離を、ゴールにいる園児に向かって走っていき、プレゼントをもらうと言うもの。
まーくんすかさず「(距離)これだけ?」と。
私も同じこと思ったけど、まぁ小さい子もいるしね。
プレゼントは、牛乳パックの底から10cm位+取っ手をつけたものの中に折り紙で折った朝顔やヨットが入っていました。
未就園児プログラム(かけっこ)のあと、すぐに撤収。
帰りに、「ほっともっと」でお弁当を買って帰りました。
子供達には、お子様弁当を買いました。
まーくんは、(嫌いなエビをのぞいて)全部食べました。
今までは、8割くらい食べて「もういらない」ということが多かったのでびっくり。
しかも、エビもエビフライの衣は食べてたので、一応「食べる」という挑戦はしたらしい。(笑)
成長したなぁ~。
さて、明日は児童館の運動会!がんばるぞ~。