昨日は、朝まーくんが「ばーちゃん家行きたい」というので、電話してアポとって、行きました。
ばーちゃん家といっても、母の家じゃなくて、祖母の家(まーくんのひいばーちゃん)。
お昼前から、4時間ほど滞在して、帰宅。
今日は、午前中シャボン玉。
楽しく遊んでたんだけど、けーちゃんが突如シャボン液をじゃーっとひっくり返してしまって、終了。(^_^;)
そういや、この夏風呂場でシャボン玉してた時も、よくじゃーっとやられたんだった。油断してました。
今日のお昼は、お弁当を買うって決めてたので、近くの「ほっともっと」へ、歩いて行きました。
お店で待ってる時間(7~8分?)を含め往復40分でした。
けーちゃんがどんだけあるいてくれるかな?と心配だったけど、行きも帰りにちゃんと歩いてくれました。
さて、 先日、しまじろうの本に王子様とお姫様ができてました。
どちらかといえば、かわいいものが好きなまーくんは「お姫様になりたいなぁ」と発言。
まぁ、これは今に始まったことではないのでスルー。
この時、まーくんに「母さんはどっちがいい?」と聞かれ、「どっちでもいいけど、お金持ちのほうがいいなぁ~」と答えました。
さきほど、寝かしつけの際に、布団に横になりおしゃべりしてた時のこと。
まーくんがまた「お姫様になりたいなぁ~」と言いだしました。
おまけに、「母さんは、王子様ね」と。
普通は、反対だけどね。(^_^;)
まーくん:「お金持ちにもなりたい!」
私 :「あぁ、いいねぇ~」
まーくん:「母さんは、何持ちになりたい?」
何持ちって。(o⌒∇⌒o) ケラケラ
病気持ち?癇癪持ち?カバン持ち?力持ち?
爆笑してる私に、
まーくん:「じゃぁ、ガチャピン持ちにしたら?」
ガチャピン持ちの王子様って、どんなん???
朝、インフルエンザ予防接種2回目に行きました。(子供達)
まーくんは、これで当分ないけど、けーちゃんは来月末にヒブの追期があります。
病院の後、スーパーに寄り、戻ってから自転車&砂遊び。
朝、病院に行くときに駐車場で、ちょうどIくんも歯医者に行くところに遭遇。
まーくんは、自転車しながら、Iくんが戻ってくるのを待ってたんだけど、なかなか戻ってこず、昼食のため家の中へ。
今日は、比較的天気も良く、気温も少し上がったので、夕方幼稚園の園庭解放へ行くことにしました。
16時前に、出発。
・・・の前に、Iくんの家に寄り(同じコーポの別棟)誘ってみようと言うことに。
ちょうどおやつタイムだったみたいなんだけど、下のTくんが風邪気味?ということで、「これから小児科に行こうとおもって」と言われました。
残念だったけど、そのまま幼稚園へ。
1時間園庭で遊びました。(解放は17時まで)
けーちゃんはブランコがお気に入りで、ずっと乗ってました。
17時に幼稚園を出て、帰宅。
コーポの駐車場でIくんTくん兄弟が遊んでました。
すかさず「まーくんも自転車する、早く下ろして!」と(^_^;)
日中はいい天気だったとはいえ、夕方しかも太陽も沈みかけると風も寒くなってたので「ちょっとだけね」と遊び始めました。
まぁ、そこまではよかったんだけど、最近コーポ(別棟)の小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんも一緒に遊ぶことがあります。
多分、3年(女児)&5年(男児)の兄妹と6年(女児)
この5年と6年コンビが、一応小さい子相手・・・と手加減はしてるみたいだけど、自転車を追いかけたり進路妨害したり、自転車を奪っていったり。
まーくんは、文句言いながらもそれなりに遊んでもらってる感じかな?と思ってました。
それに、大きい子と遊ぶことも経験のうち・・・なんてね。
お風呂に入ってるときに、「ひさしぶりにIくんと遊べてよかったねぇ」と言うと、「楽しかった」とまーくん。
「大きいお兄ちゃんお姉ちゃんはどう?」と聞くと、「大嫌い!」と。(^_^;)
まぁそりゃそうか。
お兄ちゃんお姉ちゃんたちは軽くからかってるつもりみたいだけど、まーくんは本気で怒ってるしね。
でも、夕方は小学生も外で遊ぶし、仕方ないねぇ。
さて、明日はまーくんの希望で、お昼はタコやき!
だけど、タコは嫌いというので、まーくんはタコ抜き。
代わりにチーズやソーセージでもいれようかな。
大人用にタコはいれるけど。
まーくんは、これで当分ないけど、けーちゃんは来月末にヒブの追期があります。
病院の後、スーパーに寄り、戻ってから自転車&砂遊び。
朝、病院に行くときに駐車場で、ちょうどIくんも歯医者に行くところに遭遇。
まーくんは、自転車しながら、Iくんが戻ってくるのを待ってたんだけど、なかなか戻ってこず、昼食のため家の中へ。
今日は、比較的天気も良く、気温も少し上がったので、夕方幼稚園の園庭解放へ行くことにしました。
16時前に、出発。
・・・の前に、Iくんの家に寄り(同じコーポの別棟)誘ってみようと言うことに。
ちょうどおやつタイムだったみたいなんだけど、下のTくんが風邪気味?ということで、「これから小児科に行こうとおもって」と言われました。
残念だったけど、そのまま幼稚園へ。
1時間園庭で遊びました。(解放は17時まで)
けーちゃんはブランコがお気に入りで、ずっと乗ってました。
17時に幼稚園を出て、帰宅。
コーポの駐車場でIくんTくん兄弟が遊んでました。
すかさず「まーくんも自転車する、早く下ろして!」と(^_^;)
日中はいい天気だったとはいえ、夕方しかも太陽も沈みかけると風も寒くなってたので「ちょっとだけね」と遊び始めました。
まぁ、そこまではよかったんだけど、最近コーポ(別棟)の小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんも一緒に遊ぶことがあります。
多分、3年(女児)&5年(男児)の兄妹と6年(女児)
この5年と6年コンビが、一応小さい子相手・・・と手加減はしてるみたいだけど、自転車を追いかけたり進路妨害したり、自転車を奪っていったり。
まーくんは、文句言いながらもそれなりに遊んでもらってる感じかな?と思ってました。
それに、大きい子と遊ぶことも経験のうち・・・なんてね。
お風呂に入ってるときに、「ひさしぶりにIくんと遊べてよかったねぇ」と言うと、「楽しかった」とまーくん。
「大きいお兄ちゃんお姉ちゃんはどう?」と聞くと、「大嫌い!」と。(^_^;)
まぁそりゃそうか。
お兄ちゃんお姉ちゃんたちは軽くからかってるつもりみたいだけど、まーくんは本気で怒ってるしね。
でも、夕方は小学生も外で遊ぶし、仕方ないねぇ。
さて、明日はまーくんの希望で、お昼はタコやき!
だけど、タコは嫌いというので、まーくんはタコ抜き。
代わりにチーズやソーセージでもいれようかな。
大人用にタコはいれるけど。
今日で、けーちゃんが1歳7ヶ月になりました。
昨日記事にしたように、トイレでおしっこ成功。
二語文もでてくるようになりました。
単語も、今までは主に語尾だけをしゃべってたものも文字数が増えてたり。(^-^)v
大根→「こん」(今までだと、「こ」だけ)
みかん→「かん」(今までだと、「か」だけ)
アンパンマンの中までは、「バイキンマン」だけフルネームで呼びます。
ドキンちゃんは「キン」
他は、「パン」・・・何パン?(^_^;)
レストランごっこが大好きで、ほぼ毎日やってます。
あとは、魚の図鑑(まーくんのだけど、けーちゃんのほうが使ってる)。
しまじろうが大好きで、2日に1回くらいは「いよ いよ」(見よ 見よ)とDVDを指差します。
けーちゃんの場合、しまじろう効果が高く見せ甲斐があります。
まーくんは、見せ甲斐がないからなぁ。。。(苦笑)
歌も上手に歌います。
おもに、アンパンマンのCD収録曲や「だんご三兄弟」「おもちゃのチャチャチャ」など。
最近のお気に入り(食事)は、きのこ。
マイタケやしめじが特に気に入ってるみたい。
こんな感じかな。
昨日記事にしたように、トイレでおしっこ成功。
二語文もでてくるようになりました。
単語も、今までは主に語尾だけをしゃべってたものも文字数が増えてたり。(^-^)v
大根→「こん」(今までだと、「こ」だけ)
みかん→「かん」(今までだと、「か」だけ)
アンパンマンの中までは、「バイキンマン」だけフルネームで呼びます。
ドキンちゃんは「キン」
他は、「パン」・・・何パン?(^_^;)
レストランごっこが大好きで、ほぼ毎日やってます。
あとは、魚の図鑑(まーくんのだけど、けーちゃんのほうが使ってる)。
しまじろうが大好きで、2日に1回くらいは「いよ いよ」(見よ 見よ)とDVDを指差します。
けーちゃんの場合、しまじろう効果が高く見せ甲斐があります。
まーくんは、見せ甲斐がないからなぁ。。。(苦笑)
歌も上手に歌います。
おもに、アンパンマンのCD収録曲や「だんご三兄弟」「おもちゃのチャチャチャ」など。
最近のお気に入り(食事)は、きのこ。
マイタケやしめじが特に気に入ってるみたい。
こんな感じかな。
けーちゃんは、もともと語尾をしゃべるタイプ。
ぶた→「た」
うま→「ま」
など
でも、普通に言うものもある。
パン→「パン」
まーくん→「まーくん」
など
前記事「おしっこ成功! 」でかいたけど、いきなりトイレでおしっこするようになった。
しかもコツを覚えたらしく、座ったらすぐにでるように!
風呂から出て、旦那とまーくんと布団へ。
(私は風呂に入ってました)
その時にも、おしっこアピールをしたそうですが、旦那はわからなかったらしく「そういえば、さっきもそんなこと言ってた」って、後から。(^_^;)
私が風呂から出て布団(寝かしつけ)に行くと、おしっこアピール。
自分からトイレに向かい、座らせるとすぐにおしっこ。
「うわ~、またでたねぇ~」と誉めると、ニッコニコ。(^-^)
布団に戻って横になると、またおしっこアピール。
「え?またトイレ行くの?」と聞くと、うなづきました。
連れて行くと、またおしっこ出ました。
そして、布団に戻り横になり、またまたおしっこアピール。
「まだ出るの?」と連れて行くと、またまたおしっこ出ました。
連続3回。
もうすっかりマスターしてしまったようです。
(明日もするかどうかは疑問だけど 笑)
そして、おしっこした後、いきなり二語文が飛び出しました。
「こっ たっ」(おしっこ でた)
1歳7ヶ月を目前にして、すごい成長です。
まだ自分でトイレに座れないから、連れて行って脱がせて座らせてってちょいと面倒だし、けーちゃんの成長についていけない。(^_^;)
ぶた→「た」
うま→「ま」
など
でも、普通に言うものもある。
パン→「パン」
まーくん→「まーくん」
など
前記事「おしっこ成功! 」でかいたけど、いきなりトイレでおしっこするようになった。
しかもコツを覚えたらしく、座ったらすぐにでるように!
風呂から出て、旦那とまーくんと布団へ。
(私は風呂に入ってました)
その時にも、おしっこアピールをしたそうですが、旦那はわからなかったらしく「そういえば、さっきもそんなこと言ってた」って、後から。(^_^;)
私が風呂から出て布団(寝かしつけ)に行くと、おしっこアピール。
自分からトイレに向かい、座らせるとすぐにおしっこ。
「うわ~、またでたねぇ~」と誉めると、ニッコニコ。(^-^)
布団に戻って横になると、またおしっこアピール。
「え?またトイレ行くの?」と聞くと、うなづきました。
連れて行くと、またおしっこ出ました。
そして、布団に戻り横になり、またまたおしっこアピール。
「まだ出るの?」と連れて行くと、またまたおしっこ出ました。
連続3回。
もうすっかりマスターしてしまったようです。
(明日もするかどうかは疑問だけど 笑)
そして、おしっこした後、いきなり二語文が飛び出しました。
「こっ たっ」(おしっこ でた)
1歳7ヶ月を目前にして、すごい成長です。
まだ自分でトイレに座れないから、連れて行って脱がせて座らせてってちょいと面倒だし、けーちゃんの成長についていけない。(^_^;)
けーちゃん、明日で1歳7ヶ月になります。
先週金曜と今日、しまじろうの「とんとんトイレちゃん」のDVDをけーちゃんに見せてました。
すると、気に入ったらしく、今日は何度かトイレに座りたがりました。
夕方、なかなか便座から降りようとせず、様子をみてたらチョロチョロ~っておしっこでました!
おまけに、お風呂に入る直前もトイレに行くとアピール。
トイレに座ってから、30秒もしないうちに、おしっこが出ました。
けーちゃんもとっても嬉しそう!
もちろん、その間におむつにもおしっこしてるんだけど、トイレでできたこと、私の手を引いてトイレに行くとアピールすることに感動。
正直、トイレトレーニングはまだいいやって思ってたのに、本人がやる気を出したので、付き合わなくっちゃ。(笑)
先週金曜と今日、しまじろうの「とんとんトイレちゃん」のDVDをけーちゃんに見せてました。
すると、気に入ったらしく、今日は何度かトイレに座りたがりました。
夕方、なかなか便座から降りようとせず、様子をみてたらチョロチョロ~っておしっこでました!
おまけに、お風呂に入る直前もトイレに行くとアピール。
トイレに座ってから、30秒もしないうちに、おしっこが出ました。
けーちゃんもとっても嬉しそう!
もちろん、その間におむつにもおしっこしてるんだけど、トイレでできたこと、私の手を引いてトイレに行くとアピールすることに感動。
正直、トイレトレーニングはまだいいやって思ってたのに、本人がやる気を出したので、付き合わなくっちゃ。(笑)
昨日は(正確には今日か)夜中に、ダイアップ2回目を入れたまーくん。
今朝は、熱が下がり気味だったけど、まだ熱があったので小児科へ。
一応薬が出ました。
11時に母が来る予定だったので、それまでに少しでも昼寝をさせようと寝かせてみたところ、けーちゃんは結構すぐ寝てくれたけど、まーくんは1時間以上ブツブツ言いながら寝ないので、「寝ないとばーちゃん来てくれないよ」とかあれこれ小言を言って寝かせました。(^_^;)
けーちゃんがちょうど11時に起きて、数分後に母が到着。
その数分後に、まーくんも起きました。
一緒にお昼ご飯を食べて、私とけーちゃんは検診に出発。
受付開始10分前に到着したところ、4番目でした。
(まーくんの時の記事は、コチラ )
まーくんの時の、1歳半検診は激混みだったので、覚悟して行ったんだけど、なんのことはない拍子抜けするくらい人が少なかったです。
なんで???
というわけで、すんなり検診を受けることができました。
といっても、すべて終わるまでにやっぱり1時間20分ほどかかりました。
体重は、椅子に座る形の体重計で、けーちゃんは、大人しく座ってくれました。(^-^)
頭囲、腹囲、胸囲、身長もなんなく測らせてくれました。
身長は、76.0cm。
体重は、8.65kg(おむつ込)
カウプ指数(子供版BMI)も、15で標準だと言われました。
おしゃべりも問題なし。絵を見せられて指差しできるかの確認。
「犬・靴・車・魚・電車・ジュース」の6つがあり、「ワンワンはどれかな?」という風に全部質問され、全部指差しで答えられました。
まーくんは、この時まったくできなかった(でも、問題ないと言われたけど)ので、できなくてもいいやと思ってたのに全問正解。嬉しかったなぁ~。
内科も、歯科も問題なし。
歯は、15本。虫歯なし。
最後に、保健士相談(総合)
健診結果を受けての相談。
まーくんの時は、話をしながら、おもむろに積み木(小さな四角が4つ)を出され、その後、大きな○・△・□にくりぬかれたボードとそこにはまる丸い型(型はめ)が出てきて、「どこにはまるかなぁ~?」というやり取りがあったんだけど、今回はどちらもありませんでした。
あっさり終わりすぎて、ちょっとつまらなかった気もするけど、まぁいっか。(笑)
今日はけーちゃんと二人での行動。
と~っても楽でした。
待機の時間も、ウロウロすることないし、絵本コーナーで絵本を次から次へ持ってきて読んだくらいで大人しいし。
あ~なんて、楽なんだろ~と思ったひと時でした。
ちなみに、まーくんは微熱はあったものの、元気いっぱいでした。
これが、ぐったりしてるというのなら心配で・・・となったんだろうけど・・・。(^_^;)
念のためと昨日借りてきていたアンパンマンのDVDそっちのけで、母が先週横浜・伊豆方面に旅行に行った時に買ってきてくれたおもちゃで夢中になって遊んでたらしいです。
ちなみに、自動販売機にコインを入れるとジュースが出てくるおもちゃとトーマスのラジコン(といっても、有線 笑)。
自動販売機のおもちゃは、まーくんのハートをわしづかみ。
Sちゃんの家にもアンパンマンバージョンの自動販売機があって、Sちゃんそっちのけでずーっと自動販売機で遊んでたほどで、まーくんにしてみれば「よくぞこれを買ってきてくれた!」という感じかな。
でも、「かーさんは、何ほしい?」とジュースの種類が4種類しかないのに何度も何度も自動販売機遊びに付き合わされるのは、勘弁してほしいなぁ。。。
今朝は、熱が下がり気味だったけど、まだ熱があったので小児科へ。
一応薬が出ました。
11時に母が来る予定だったので、それまでに少しでも昼寝をさせようと寝かせてみたところ、けーちゃんは結構すぐ寝てくれたけど、まーくんは1時間以上ブツブツ言いながら寝ないので、「寝ないとばーちゃん来てくれないよ」とかあれこれ小言を言って寝かせました。(^_^;)
けーちゃんがちょうど11時に起きて、数分後に母が到着。
その数分後に、まーくんも起きました。
一緒にお昼ご飯を食べて、私とけーちゃんは検診に出発。
受付開始10分前に到着したところ、4番目でした。
(まーくんの時の記事は、コチラ )
まーくんの時の、1歳半検診は激混みだったので、覚悟して行ったんだけど、なんのことはない拍子抜けするくらい人が少なかったです。
なんで???
というわけで、すんなり検診を受けることができました。
といっても、すべて終わるまでにやっぱり1時間20分ほどかかりました。
体重は、椅子に座る形の体重計で、けーちゃんは、大人しく座ってくれました。(^-^)
頭囲、腹囲、胸囲、身長もなんなく測らせてくれました。
身長は、76.0cm。
体重は、8.65kg(おむつ込)
カウプ指数(子供版BMI)も、15で標準だと言われました。
おしゃべりも問題なし。絵を見せられて指差しできるかの確認。
「犬・靴・車・魚・電車・ジュース」の6つがあり、「ワンワンはどれかな?」という風に全部質問され、全部指差しで答えられました。
まーくんは、この時まったくできなかった(でも、問題ないと言われたけど)ので、できなくてもいいやと思ってたのに全問正解。嬉しかったなぁ~。
内科も、歯科も問題なし。
歯は、15本。虫歯なし。
最後に、保健士相談(総合)
健診結果を受けての相談。
まーくんの時は、話をしながら、おもむろに積み木(小さな四角が4つ)を出され、その後、大きな○・△・□にくりぬかれたボードとそこにはまる丸い型(型はめ)が出てきて、「どこにはまるかなぁ~?」というやり取りがあったんだけど、今回はどちらもありませんでした。
あっさり終わりすぎて、ちょっとつまらなかった気もするけど、まぁいっか。(笑)
今日はけーちゃんと二人での行動。
と~っても楽でした。
待機の時間も、ウロウロすることないし、絵本コーナーで絵本を次から次へ持ってきて読んだくらいで大人しいし。
あ~なんて、楽なんだろ~と思ったひと時でした。
ちなみに、まーくんは微熱はあったものの、元気いっぱいでした。
これが、ぐったりしてるというのなら心配で・・・となったんだろうけど・・・。(^_^;)
念のためと昨日借りてきていたアンパンマンのDVDそっちのけで、母が先週横浜・伊豆方面に旅行に行った時に買ってきてくれたおもちゃで夢中になって遊んでたらしいです。
ちなみに、自動販売機にコインを入れるとジュースが出てくるおもちゃとトーマスのラジコン(といっても、有線 笑)。
自動販売機のおもちゃは、まーくんのハートをわしづかみ。
Sちゃんの家にもアンパンマンバージョンの自動販売機があって、Sちゃんそっちのけでずーっと自動販売機で遊んでたほどで、まーくんにしてみれば「よくぞこれを買ってきてくれた!」という感じかな。
でも、「かーさんは、何ほしい?」とジュースの種類が4種類しかないのに何度も何度も自動販売機遊びに付き合わされるのは、勘弁してほしいなぁ。。。
昨日は、午前中2時間外遊び。
さすがに朝は肌寒かったので子供達には、薄手の上着を着せてました。
義妹Aが、姪っ子のジャンパーをくれると、こっちに来るついでに持ってきてくれました。
本当は外遊び1時間半で終わる予定が、片付けてる所へ同じコーポ(別棟)のI君がやってきて「自転車しようや~」ということで、続行。
昼食べて、強制的に昼寝・・・。
朝少し体が熱いかな?と思ってたけど、やはり発熱したまーくん。
昼寝後、おやつ食べて終わりくっついてきたときに、体が熱い!
測ると38度超えてました。
即効、ダイアップ1回目。
安静に・・・といっても、本人は全く自覚がないらしく、じっとしてられない。
しかも、昼寝の後、幼稚園の園庭解放に行こうと話してたので「幼稚園いかんのん?」と。(^_^;)
熱は高いけど、食欲も元気もある。
お風呂はシャワーだけで終了。
早めに布団に入って寝かせたんだけど、夜中には「(体が熱くて)寝れない」と起きました。
アイス枕をしてやると、「気持ちいい~」と喜んでました。
当分寝付けなかったみたいだけど、私が気がついたときには寝てました。
本当は、夜中に起きたタイミング(ちょうどよかったし)で、2回目のダイアップをしなくちゃいけなかったんだけど、本人がどうしても(座薬が)嫌だと言うので、「まぁ、いいか」としませんでした。
幸い、朝には熱が下がりました。
でも、今日一日は安静に・・・。
暇つぶしも兼ねて、ツタヤへDVDをかりに行きました。
今日は、家でのんびり・・・として、昼寝もして・・・とすると、昨日の夜にぐっすり寝れなかったまーくんは、昼寝で熟睡しすぎたらしくおもらししました。
まぁ、仕方ない。
そして、熱を測るとまた発熱。
昨日ダイアップを中途半端に使ったため、今日もまたダイアップを使用。
(かかりつけ医に確認、ってか昨日2回目を入れなかったことを注意されました。反省)
明日は、けーちゃんの1歳半検診。
他の会場・別日程にすることも可能なんだけど、明日はたまたま母の仕事が休みだとしってたので、電話しました。
予定が入ってないかと確認してから事情を話し、私とけーちゃんが検診に行く間、家でまーくんと留守番をしてもらうことにしました。
産後すぐ以外で、普段こういう理由で頼ることはないので、母が「珍しい」とつぶやいてました。
まぁ、たまにはね。
さすがに朝は肌寒かったので子供達には、薄手の上着を着せてました。
義妹Aが、姪っ子のジャンパーをくれると、こっちに来るついでに持ってきてくれました。
本当は外遊び1時間半で終わる予定が、片付けてる所へ同じコーポ(別棟)のI君がやってきて「自転車しようや~」ということで、続行。
昼食べて、強制的に昼寝・・・。
朝少し体が熱いかな?と思ってたけど、やはり発熱したまーくん。
昼寝後、おやつ食べて終わりくっついてきたときに、体が熱い!
測ると38度超えてました。
即効、ダイアップ1回目。
安静に・・・といっても、本人は全く自覚がないらしく、じっとしてられない。
しかも、昼寝の後、幼稚園の園庭解放に行こうと話してたので「幼稚園いかんのん?」と。(^_^;)
熱は高いけど、食欲も元気もある。
お風呂はシャワーだけで終了。
早めに布団に入って寝かせたんだけど、夜中には「(体が熱くて)寝れない」と起きました。
アイス枕をしてやると、「気持ちいい~」と喜んでました。
当分寝付けなかったみたいだけど、私が気がついたときには寝てました。
本当は、夜中に起きたタイミング(ちょうどよかったし)で、2回目のダイアップをしなくちゃいけなかったんだけど、本人がどうしても(座薬が)嫌だと言うので、「まぁ、いいか」としませんでした。
幸い、朝には熱が下がりました。
でも、今日一日は安静に・・・。
暇つぶしも兼ねて、ツタヤへDVDをかりに行きました。
今日は、家でのんびり・・・として、昼寝もして・・・とすると、昨日の夜にぐっすり寝れなかったまーくんは、昼寝で熟睡しすぎたらしくおもらししました。
まぁ、仕方ない。
そして、熱を測るとまた発熱。
昨日ダイアップを中途半端に使ったため、今日もまたダイアップを使用。
(かかりつけ医に確認、ってか昨日2回目を入れなかったことを注意されました。反省)
明日は、けーちゃんの1歳半検診。
他の会場・別日程にすることも可能なんだけど、明日はたまたま母の仕事が休みだとしってたので、電話しました。
予定が入ってないかと確認してから事情を話し、私とけーちゃんが検診に行く間、家でまーくんと留守番をしてもらうことにしました。
産後すぐ以外で、普段こういう理由で頼ることはないので、母が「珍しい」とつぶやいてました。
まぁ、たまにはね。