融資の申し込み
今日の午後、外回りのついでに地元のJAに融資の申し込みに行ってきました。
借り入れ金額は、おそらく問題ないと思うんですけどやっぱり心配です。
「ほかにお借り入れとかないですよね?」と念を押されましたが、ないはずです(笑)
問題の建築確認の書類は補足みたいなものなので後日の提出でいいとのこと。
ある程度用意していたにもかかわらず、1時間半ぐらいかかりました^^;
ちなみにそこのJAの利率は10年固定で1・85% 保証料は、ほかより少し高めですが
かなり良い条件だと思います。今月いっぱいまでのキャンペーンなので、おそらく4月からは
上がるんだろうな~。ちなみに11年目以降は、その時の利率で固定か変動かを選べるんですけど
試算してもらった返済スケジュールには2.35%ってなってました。いや~もっと上がってるでしょうね。
建築請負契約
昨日、無事に契約を済ませてきました。
まあ、特にこれといって緊張もしなかったですね~。
契約書にハンコをおして契約金(総額の1割)を支払った後は、お寿司が出てきました^^
そういえば土地の契約ん時は、トンカツだったな~。ほかの工務店とかビルダーでは、契約ん時は
食事がでるんでしょうか。それともうちがお願いする工務店だけかしら。
食べたのはうちら2人に社長と店長の4人。その寿司のネタがでかいでかい、下のシャリは少なめだったのでなにげに食べづらかった(笑)これからよろしくお願いします。
それはそうと、家を出る前に、かるくカミさんとケンカ。
原因は契約にいくときの僕の服装。仕事は休みだったので、普通の服でもよかったんですが
「あれ?スーツ着ていくの?なんで言ってくんないのよもう!!私だけジーンズで行ったら恥ずかしいじゃない!!」と出発10分前に急に機嫌が悪くなってしまいました。まあ、なんとかなだめましたけど。ちなみに、僕も普通の服で行きましたよ。
いよいよ明日。
明日いよいよ建築請負契約。
なんでも、昼までに終わらせないといけなくて、昼を越えると縁起が悪いんだとか。
明日10時に先方にカミさんと連れ立っていく。
契約後は食事も用意してくれるらしい。
持参するものは、実印と請負金額の1割。
いよいよだ。
雑感
おそらく家づくりに取り組もうといている人のほとんどは住宅雑誌を買うでしょうね。
「この家の雰囲気いいね」とか「ここまでするなんて、ありえね~」とか色々考えながら。
それでハウスメーカーに、「こんな感じの家がいいんです」とか希望を出すわけですが、
その雑誌のその家は、どこで建てられたものですか?
なんとなくの感覚で書いてますが、雑誌で取り上げられている家ほど大手で建てた家って
少なくありません?月刊ハウジングは除くとしても、たいていは知らないような工務店や建築事務所の
名前が施工のところに載ってません?「ハウスメーカーでもここまでできる!」みたいな本も売ってるわけ
ですし、裏を返せば「ハウスメーカーはここまでしかできない」ってことですから。
こだわりのある家づくりを目指すなら、まず大手は外したほうがいいと僕は考えます。
それでも最初は展示場は行くべきでしょう。自分たちのイメージを固めるために。
そのあとはじっくり自分たちの希望を叶えてくれる小さな工務店もしくは建築家を見つけてください。
かならずあるはずです。我が家の工務店ではありませんが「papas home 」という藤沢市の工務店は、
そりゃあまあおしゃれな家専門のビルダーさんです。「&HOME]とか「プラス1リビング」とか「住宅設計」に
よくのっかってます(広告かどうかは不明ですが)。外構もやっています。こうゆう家は大手ではけっして造
れません。我が家は施工エリア内でしたが、僕にはおしゃれすぎました(笑)おそらくカミさんならイチコロだ
ったでしょう。だから教えてません。 「世界にひとつだけの」を目指すなら、小さくても夢のある工務店か建
築家に依頼しましょう。
このブログは、すっごい奥深くに隠してあるので、おそらく誰も読まないだろうと思って勝手に書いてます。
大手で建てた方、ごめんなさい。