たまごっちユニ 育成記録 | オーシャンズロデオ

オーシャンズロデオ

女性型や海洋系のトランスフォーマー玩具! 歴史大戦ゲッテンカ!
※amebloの仕様変更&自分の管理不足により、コメントを頂いたことに気づきづらくなっております。そのせいで長期間スルーしてしまうことがあり、申し訳なく思っております。改善する予定です。

 2023年8月~2024/2月あたりの期間に、たまごっちユニで育てたたまごっち達の雑多な育成記録です。記録にかこつけた雑談記事でもあります。

 たまごっちユニの紹介記事はこちら。

 →たまごっちユニ(Tamagotchi Uni)を紹介!

 

 3匹目はみるくっちに育ちました。みるくっちはもうスマートの方でだいぶ一緒に過ごしたので新鮮さは無い……かと思いきや、ユニでは「性格」が実装されているのではっきりと別個体感があって新鮮でした。なんか目をつぶってゆらゆら揺れて何かと交信しているような動きを見せてくれます。ヨガっぽくもあってちょっとエロいかも……

 

 お風呂の入り方も性格によって違う模様。このみるくっちは泡を立てたあと……

 

 ハートや雪だるまの形にして遊ぶ、という実に愛らしい動きを見せてくれました。シンプルにかわいい。

 

 たまバースでござるっちと結婚。あいかわらずたまごっち達は一回デートしただけの相手にすぐ「大好き。結婚して」とか言い始めるのでオイオイもうちょっと考えたほうがいいんじゃ……ってなりますねw

 

 次もまた女の子。りおねっちではなくおたまっちになりました。たまバースで何度か見かけたことはありましたがこいつメスだったのか……!? そうとわかるとたまごっちらしいタラコ唇も途端にムッチリ分厚くエロい唇に見えてくるので面白いですね。たまごっちの話ではありませんがポケモンのハギギシリとかだいぶエロいと思うのにネタ扱いされがちでちょっと寂しいです。

 

 二日後、うおおおっなんか知らんけどねりあっちに成長!!

 ねりあっちはスマホアプリ「マイたまごっち」で出会ってからその可愛さにすっかり惚れてしまっていたのでこうして実機のたまごっちで出会えてマジで嬉しい。

 

 ブーメランを気に入ったようです。聖剣2世代かな? 満面の笑顔がとてもカワイイ。

 

 ごきげんが下がりきった際のこのふてくされポーズもまたカワイイ。ダウナー系ねりあっち良い……

 

 ごはんのソーセージ。これを食べさせないと始まらないよなあ、ということで冗談半分期待半分な感じで食べさせてみると……

 

 まさかの大好物!! ハート飛ばして喜んどる!! こんなエロいことってあるかよ……たまごっちはこれだからやめられない……

 

 友人のまめっちとツーショット♡

 

 そして通信で結婚♡

 遊んでる最中に流れで結婚しちゃう感じ、エロくてとても好きですね。ちょっと違いますが海外ドラマの『フレンズ』でチャンドラーとモニカがうっかり一夜を共にしちゃってその流れでパートナーになるのほんとエロくて大好きでした。俺もチャンドラーと結婚したい……いや冗談抜きであの6人の中で誰と結婚したいかと問われれば間違いなくチャンドラーです自分は。欠点も含めて人間的に魅力がありすぎる……

 

 次に生まれたのもまたまた女の子だったので、今度は意図的にちょっと放置したりお世話ミスを何度かしたりしてみることに。するとめめっちになりました。カワイイ! スマートのコスメフレンズは持ってますがめめっちは育ててなかったので自分にとって初めめっちです。

 

 笑ったときの目がエロい!!

 

 性格は「かもく」で、お部屋では基本的に右下でジッとしているタイプ。なのでちょっと落ち着いた木製のリビングに変えて、西部のガンマン的なイメージでメキシコ衣装を着せてみたところ、正直カッコイイw

 

 しばらく目を閉じていたりするとマジでカッコイイ。まさかめめっちにカッコよさを覚える日が来るとは思いませんでしたw 自分だけのユニークなたまごっちにできる、というコンセプトの楽しさをここで改めて実感しましたね。

 耳のイヤリングもこだわりポイント。クールでカッコいい女キャラがワンポイントだけ女としてのオシャレをしているという表現に自分はとても弱いのでそれが実現できてとても楽しい。まさかたまごっちというジャンルでそれができるとは思ってませんでしたがw

 

 たまトラベルで砂漠なんかに行くとさらにそれっぽくなります。同行のみるくっちを守って戦ってくれそう。まぁ実際はガイド付きのツアーなんですがw

 

 おどうぐのもくばを使うと馬に乗れるのでさらに西部のガンマン気分!

 

 でも所詮ごっこ遊びですw 前回も言いましたがたまごっちのおどうぐ演出は妄想オチというか楽しい夢を見ているような表現が結構あって、それが子供視点の世界を表しているようでとても好きですね。

 

 このあたりで季節は秋に。秋限定のミニゲーム「あきのしゅうかく」の鬼畜っぷりには驚きましたが、コツを覚えれば安定して300G稼げるようになりました。まぁハンバーガー配ってた方がずっとラクなんですがさすがにハンバーガー配りに飽きていたので、季節ごとにミニゲームが更新されるというのは嬉しいですね。

 

「うちゅーひこっち」とかいう結婚相手限定のキャラ?がいたのでプロポーズ。

「光速ってあんた……どこに行く気?」「火星……」「え?」的な会話があったかどうかはわかりませんが幸せに旅立っていきました。あのラストは当時不満でしたが今思うとこれからも冒険が続くぞ的なラストでかなり好きですね。

 

 次に生まれたのは久々の男の子。また意図的に放置気味に育ててみると、ビッグスマイルという新キャラになりました。新キャラのわりにデザインがシンプルで昔からずっといたかのような感じ!

 

 快活に笑ってくれるので少年のようなかわいさがありますね。面倒見がよさそうだったのでチアガールやおともゴーストなどを着けてちっちゃい奴らに慕われてる感じのコーデにしてみましたがどうでしょうかw

 

 ラスタぼうしとおはなメガネ、それにギターを手に持たせてヒッピー風味のコーデもキメてみました。友人のみるくっちとたまバースで再会。パフォーマンスイベントもハマっててイイ感じですw

 

 次はまた女子だったので、今度はかなり放置して育ててみることに。するとたすたすっちというサボテンみたいな形態になりました。放置しているのでハッピー度が下がってふてくされてます。ごめん……

 

 しかしその甲斐あったのか新キャラのゆにまるっちに成長!! まだふてくされててカワイイ!

 色の混ざった体、どこにでも溶け込めるという設定、そしてたまごっちユニにおいて唯一♂も♀も存在し、さらに同性相手でも結婚ができるという存在。パッケージイラスト等であまり前面に出てこないというかそこまで公式で推されているわけではないんですが確実にたまごっちユニを象徴するキャラクターです。

 

 この個体は前述の通り♀なので、ちょっと女の子っぽい感じにしたくてラスタぼうしを装着。陽気なヒッピー感のある帽子ですが都会のオシャレっ娘みたいなイメージにもなるので好きなアクセサリーです。

 

 たまバースで木のおじさんに水をあげるイベントも始まってました。俺もゆにまるっちに思いっきりぶっかけられたい……

 

 女子三人チームになったりしてちょっと興奮しました。キノコめめっちもエロいし幽霊を従えてる和風うーぱっちのセンスもいい……たまバースを通して全国のユーザーのたまごっちが見られるというのはやはり楽しいですね。

 

 朝のラジオ体操♡

 たまにラジオ体操に行く日があるな、と思っていましたが後日攻略本を読んだらラジオ体操ではなく「歌の日」とのこと。なにそれw

 

 アグレッシブ系の性格なのでお風呂もバシャバシャ入ります。かわいい……

 

 スシローコラボが開催されていたので行ってきました。お目当ては限定シールでしたがコラボメニューもおいしかった。これはたまごっちの卵をイメージしたウズラの卵のフライ寿司。いかにもコラボカフェ的なこじつけメニューでフフッとなりますw

 

 こちらはユニ本体をイメージしたアイス。これもまぁ言われてみれば見えなくもないという感じではありましたが、アイスがマーブルになっているのはなかなかにユニ感ありましたw

 

 ゆにまるっちちゃんも一緒にお寿司食べようねぇぇぇ!!

 という具合にコラボをフルに楽しませてもらいました。オタクとしての人生もだいぶ長いですがまさか人生初のコラボ飲食がたまごっちになろうとは数年前には予想もしていませんでしたね。カービィカフェもいつか行きたい……

 

 コラボシールの裏にはDLコードがあり、おどうぐとしての「スシローキット」を入手可能。スシロー行った楽しさが忘れられなくておうちにまで回転寿司を持ち込んじゃった!みたいな感じでかわいいですね。

 

 おどうぐのプロになるとスシローのキャラクター(だっこずし)も登場してくれるのがコラボアイテムらしくて実にナイス。スシロー店舗でたまごっち感を味わい、たまごっち本体でスシロー感を味わう。実に満足のいくコラボ企画でした。

 

 このへんで誕生日のお祝いもしてもらいました。仕事で荒んだ心が癒されてゆく……

 

 NPCのいそぎんちゃこっちと結婚♡ いそぎんちゃこっちは♀で、このゆにまるっちも♀ですが、前述の通りゆにまるっちは同性相手でも結婚ができるのでこのように百合結婚や薔薇結婚が可能です。これのエロいところは逆を言うとどのたまごっちも全員「ゆにまるっち相手なら同性婚もいける」ことになる所。ノンケが堕ちてしまった瞬間みたいでわくわくします。ゆにまるっち恐るべし……

 

 次の卵は恥ずかしがりやの♀でした。順調にりおねっちに育ち……

 

 再びねりあっちに成長!

 ねりあっちは育成済みですが性格システムのおかげで完全に別個体な感じ。性格システムはほんといいですね。

 

 恥ずかしがりやのねりあっちというのがド直球で可愛かったので、部屋も思いっきりラブリーな感じにしてみました。キリンのぬいぐるみはたまアフリカ在住の友人からのプレゼントだったんですが女の子の部屋に置かれたおっきなぬいぐるみとして思いのほかマッチしましたw

 

 ある日ちょっとお世話をサボってしまい、気づいたらふてくされ状態に。ユニのたまごっちはふてくされるとアクセサリーを全部外して床に置いてしまうんですが、このとき着けていた中に「しょいキノコ」があり、それを外してこのように冷たい視線を送るもんだから、「そそり立ったキノコをクソつまんなそうな顔で見つめるねりあっち」という光景が生まれ、これは逆にユーザーに対するご褒美なのではないかと思ってしまう事態に! といってもこの状態を維持するのは心が痛みますし管理的にもリスキーなんですが、こういう楽しみ方が生まれるとは思ってませんでした。一緒に置くものによっては更に完成度を高められそうなのでちょっと試行錯誤してみようかと思います。

 

 ほったらかしてゴメンということでたまトラベルへ連れて行ってあげます。ぶっちゃけたまバースに入った時点でごきげんはほぼ回復してるんですがそこは雰囲気を楽しみます。小さな画面の中で沈みゆく夕陽の表現が見事。

 

 このあたりで「たまごっちの日(初代たまごっちの発売日)」が到来。ごっち大王に謁見しておこづかいを貰えました。ねりあっちの真顔がじわじわ来ます。

 

 そして行ってきました渋谷に!!

 たまごっちの日を記念して渋谷でポップアップショップが開かれており、限定商品の販売や限定シールの配布などがあったためです。普段は渋谷なんていう大都会には行かないので人の多さに圧倒されます。渋谷といえば私の大好きな東京クロノスおよびアルトデウスBCの舞台となった場所なので、聖地巡礼的な楽しさも。写真正面のこのビルが東京クロノスでのメッセージモニターになったあのビルかな?

 

 こちらは東京クロノスの序章画面。やっぱりこのビルなんですね。人生初の聖地巡礼ができてちょっと感動。

 東京クロノスとアルトデウスBCは私のVRゲームに対する印象をガラッと変えてくれた名作なので以前書いた紹介記事を載せておきます。

 →VRゲーム『アルトデウス:BC』をネタバレ無しで紹介

 →VRゲーム『東京クロノス』を紹介

 この2作は2024年内にswitch版も出るんですが、個人的には宗教上の理由などが無ければぜひともVR機器でプレイしていただきたい……と思ってしまいます。いやswitch版を出すという時点でメーカーとしてはVRの良さを貫くよりも更に多くの人に手に取ってもらうことを重視したのだと思いますし、ファンならばそれを宣伝するべきかもとも思うんですが、この2作をQuest2でプレイして心を揺さぶられたいちユーザーとしては、あの体験をゲーム機の画面で消費してしまうのはもったいないんじゃないか、みたいな気持ちも正直強いのです。舞台やショーを直に観に行くのと動画として鑑賞するのとくらいかそれ以上に違ってくると思うので……。

 

 話をたまごっちに戻します。たまごっちの日記念ということで109がたまごっち仕様に! 歴代のいくつかのたまごっちが大きく描かれてます。上からユニ、iD、4U、ケーたま、初代……かな?

 

 ケーたま部分アップ。この時代はどのたまごっちにも雌雄が存在する仕様だったので、結婚相手としてまめっちとくちぱっちが思いっきりキスしてるのが今見るとだいぶ面白いw

 

 入り口付近にはたまごっちUFOが展示! 初出時からそうですが微妙に誰なのかわからないやつらが乗ってて笑います。これを今の設定に合わせてハッキリとくちぱっちやまめっちに描き直したりしないのがいいですよね。

 

 そしてポップアップショップの待機列に並んだのですが、これがなかなかに長蛇の列! 今のたまごっちはもう初代の時の狂騒曲じみたブームではありませんし、長いことやっていたらしいテレビアニメ展開ももう終了しているので、そんなに並ばずに買えるんじゃないかな?と予測していたんですが甘かったです。人気があって嬉しい限り。それでいて物売るってレベルじゃねぇぞみたいなこともなく、大人しく列で待っていれば普通に買えるような感じだったので、なんかすごくちょうどよかったですね。

 

 こちらがポップアップショップで買ったもの。たまごっちオリジナルの限定カラー版と、限定の配布シールです。

 

 たまごっちオリジナルも楽しみでしたが今回のお目当てはこのシールの方。記載されているコードを入力することでギャルウィッグというアイテムをダウンロードすることが可能なのです。ギャルウィッグなんて絶対エロいに決まっているのでこれはなんとしてでも手に入れたい、ということで渋谷まで行ってきたというわけです。

 初代たまごっちの誕生日としての記念アイテムでもあるのでギャルといっても90年代後半な感じ。ワンポイントで付けられたハイビスカスがすごくそれっぽいです。頭にハイビスカス付けるのはルーズソックスに比べるとブームが一過性すぎて確か数ヶ月もせずにすぐ沈静化した記憶がありますが、いかにもその当時の印象的なアイテムっぽくてとてもいいですね。その意味では画面の書き込みもズッ友ではなくチョベリグとかにしてほしかった気もしますw

 

 ダウンロードしたギャルウィッグを早速ねりあっちにつけてみると……

 

 うおおおおっカワイすぎ!! シンプルにエロい!!

 ギャルウィッグはおそらく金髪というか茶髪のイメージで作られていると思いますが色味としては黄色と緑色の中間に近く、ねりあっちのもともとの緑髪にもすんなりフィットしました。髪留めのように付いているハイビスカスは前述の通り当時のブームを再現したものなんですが、そのおかげで「南の島の現地少女」のような趣が生まれるのも楽しいところ! 

 

 たまアリーナでニャンオェイベントが始まったので参加。ギャルウィッグねりあっちのダンスが可愛すぎる……

 

 寒くなってきたのでポンチョをマフラー代わりに着けました。誰かのくりりっちと一緒にたまトラベル。たまトラベルはフレンド期ではない子供のたまごっちと一緒になることもあって、急におねショタ感が出てくるのでわくわくしてきますね。

 

 あきのしゅうかくの激ムズっぷりから一転してカンタンになった冬のミニゲーム。スマートのDLCミニゲーム『まほうでマッチョ』もそうでしたが大成功するとマッチョになるというのがいいw 視覚的に「大成功!!」とすくわかる感じが好きですねw

 

 部屋で文庫本を読むねりあっち。むずかしい本読んでたら寝ちゃった♡かわいいね♡みたいな演出ですがこんだけたくさん読了できているならたいしたもんだと思いますw

 それにしてもマジでねりあっちにギャルウィッグ似合いますね。渋谷行ってきてよかった……

 

 次の世代は男の子でした。ニャンオェちゃんの猫耳パンツを被せてみましたがぐんちっちの体色とピッタリ合ってちょっと笑いました。ところでぐんちっちってモチーフなに……? ペンギン……? ぐんちっちって何?

 

 配信されたゲキガなアイウェアを着けてみます。男くさい少女漫画みたいな感じにw

 

 ついでにラスタぼうしも付けてみるとワイルドアームズ3のギャロウズ感が出て気に入りましたw

 

 そして成長の時!

 いったい何になるのか……!?

 

 こんなんずるいでしょ…… 

 

 くちぱっち系を育てるのは初めてではないんですがゲキガなアイウェアのおかげで完全に別のキャラになっているのでだいぶ笑いました。お腹が空いて泣いている時もこのように男泣きといった雰囲気になるのでフフッと笑顔になれます。

 

 プレイボーイ感もあるので、結婚はせずにとっかえひっかえデートばかりするロールプレイをして遊んでましたw

 

 海外向けに配信されたコードを使ってマスカレード風にキメました。友人のねりあっちとたまバースで再開。宝塚かな?

 

 なんにも考えてなさそうな寝顔。食べ物の夢とかも一切見ずにただ熟睡してる感じもあってカワイイですねw

 

 ある日のSNS。もっと楽しいもので遊んでるしおいしいお菓子も食べたのにただの風呂が一番楽しかったようです。小さい子と遊びに出かけたあと「今日なにが一番楽しかった?」と聞くと予想外の答えが返ってくることがありますがそれに近い感じw

 

 配信されたサンタ衣装を着てクリスマス気分♡

 室内でソリにのってカタカタ遊ぶのかわいすぎる……

 

 くちぱっちはめちゃくちゃお腹空きやすいみたいで世話は大変な方だと思いますが、そのぶんいっぱい食べさせてあげられるというか、子供が予想以上の量をパクパク食うのを眺めているような幸せな気分を味わえますね。心なしか喜んでくれる食べ物の数も多いように思いましたがどうなんでしょうか。

 

 くちぱっちとの別れを惜しみつつも結婚させて次世代へ。お世話の方法は特に心がけず、なんとなくで育成してみます。すると数日後……

 

 バブルっちになっとる!! なんで!? 超カワイイ! でもなんで!?

 あとで調べたところによると、(ネタバレ防止で一応白文字反転:世代が5の倍数の時)に(たまバースで3回コーデ購入)するのが成長条件とのこと。偶然なったからいいもののそんなんわからんわ! 

 この瞬間は寝起きで目を細めているので余計にそう見えますが、バブルっちはなんとなくダウナーというか気怠けな雰囲気。それでいて格好はポップで快活そうな感じなのがエロいですね。

 

 どびんむしが大好物でした。意外と和風w

 

 庭にやってきたたまペットを見て微笑むバブルっち。カワイイ……

 

 辰年記念で配信されたドラゴンセットのうちの中華雲みたいなやつを着けて、さらにノンラーを被せ、中華武侠っぽいコーデにしましたw そんな中で女子っぽさも出したかったのでお部屋のおどうぐは美顔器に。

 

 美顔器で顔をキラキラさせるとモブが勝手に家に入ってきて崇拝していくというエロい演出。俺もしろたまズになってバブルっちの家にフリーで入れる仲になりたい……

 

 美顔器が気に入ったので、バブルハットと白マフラーを着けて「シャワー上がりにバスローブを着た女優」みたいなイメージにしてみました。メイクのためのドレッサーと撮影用の貝殻ソファーも完備よ♡

 

 静かに美顔器をかけるバブルっち……

 

 静かに風呂を楽しむバブルっち……

 

 そして友人のぴゅえるっちと結婚。美しさに磨きをかけてきた人生だからこそ、プロポーズの際に4連ウンコファッションでキメてくるような相手に惹かれたのかもしれませんw

 

 次に生まれたのはまた女の子だったので、今度は狙ってももっちに成長! ももっちはスマートでの話し相手としての「おするすばんの時はひとりでテレビを見たりおかしを食べたりしてがんばってるのね…」という台詞がかわいすぎていつか育ててみたかったので嬉しい。

 

 このあたりでじゃがりこコラボが始まったのでじゃがりこ買ってダウンロードしました。ももっちは意外とお腹減りやすいタイプなのでじゃがりこは合ってるかもw

 

 配信されたインタビューパネルも着けてみたんですがそのまま旅行行くのには笑いました。めちゃくちゃ邪魔になってると思いますが隣のぴこちゅっちが一切気にしていないのも笑います。心が広い……

 

 攻略本により「サンバセット」というおどうぐがあることを知り、それ欲しさにたまトラベルに通いまくり! ただ全っ然ドロップしないのでひょっとしておみやげのラインナップには並ばないのかな……? そうなるとたまみなみアメリカの人を見つけてローカル通信で交換するしかないのか……サンバ欲しさにもうひとつユニを買うという選択肢も浮かんできて、いやそれはさすがに……と迷います。趣味の世界におけるこういう悩みは楽しいですね。

 

 結局たまトラベルでサンバセットは出ませんでしたがももっちは楽しんでくれたようなのでよかったですw 反り返った長い鼻を見て笑顔を浮かべるももっち……

 

 友人のぴこちゅっちと通信。たまバースもそうですが、他の誰かのたまごっちを見ると自分には思いつかなかったコーデというか、へぇ~そのアイテムかわいいね♡みたいな発見があるので楽しいですね。誰しも心の中に女児の自分が住んでいると思いますが、たまごっちユニはそこを思いっきりくすぐってくれます。

 

 このあたりで体調を崩しまして数日間ほど入院してました。症状が重くてつらい時もたまごっち達が一緒にいてくれたので乗り切れた……というのは大げさですが、こいつらのお世話があるんだから俺がしっかりしないと、と心を強く持てた部分があったかもしれませんw あと病室の枕元にこれらを置いていると看護師さんの中には「たまごっちですか?今もあるんですね」と話を振ってくれる人がいたり、「私その機種のひとつ前のやつ世代でした~!」と食いついてくれる人がいたりするのも楽しかったですね。

 

 そんな感じでたまごっちユニ、フルに楽しんでます。今はもう大型DLCによる新キャラ追加なども始まっているので、育成が進んだらまたまとめて記事にして色々話したいですね。

 

 では!