少し前に

たまたま目にしたブログで、

 

「うつは繰り返します」

 

という文を見かけました。

 

どなただったか、

覚えていないのですがその方は

 

以前にうつ病だったようで

またうつ状態になる時がある。

 

「でも、また治るから大丈夫」

 

と書いていらっしゃいました。

 

そっか~

私はそんな考え方はなかったな~

と思い、印象に残りました。

 

 

この方の考え方だと

 

「またうつになっても大丈夫」

ということです。

 

そう考えると楽ですねニコニコ

 

 

橘まきの自己紹介はこちら
テーマ別記事一覧(スマホ専用)
オープンカウンセリング

個人カウンセリング

お問い合わせ

 

 

 

うつ状態の捉え方が違うかもしれませんが


私は1週間以上続くような

うつ状態にはもう戻りたくないです。

 

私が戻りたくないのは

1年半うらい寝たきりだった頃。

 

右矢印その頃のことについてはこちらに書きました

右矢印うつ関連記事一覧はこちら

 

寝たきりの時期を抜けても

 

辛く感じることがあったり

 

落ち込んで動けないと

感じたりすることはありました。

 

1日くらいならいいのですが

1週間以上続くのは

私は嫌なんですよね。。

 

生活にも支障が出るし。

 

あ、ヤバイ・・・

このままだとこの状態が続く・・・

 

と思ったときは

 

休んだり

好きなものを食べたり

マッサージを受けたり

声を出して笑えるテレビ番組や動画を観たり

カウンセリングを受けたり

カラオケで歌ったりしました。

 

カウンセリングを習ってからは

セルフカウンセリングをしたり

ノートに感情を書き出したり。

 

気分転換して

沼にはまらないようにしてきました。

 

その怖い感情を感じ切るのも

いいかもしれません。

 

まあ、どちらにしても、

沼にはまっても

「また戻ってこられるから大丈夫」

なんですね。

 

何回か繰り返していると、

多分、戻ってくるまでの時間が

短くなるのだと思います。

 

これからは私も

そういう軽い気持ちで

過ごしたいなと思いましたニコニコ

 

 

 
大山の雪も融けてきました

 

【うつだった頃 シリーズ】

宝石紫うつになる前にもうつの芽があったと思うこと

宝石紫うつとわかった頃のこと

宝石紫うつがひどかった頃のこと

宝石紫うつの時に勇気づけられた3つの言葉

宝石紫うつ症状がなくなってきた頃のこと

宝石紫うつは繰り返すのか?

宝石紫通院中の方へ

宝石紫生きるのが辛い方へ

 

 

 

ベル 現在募集中

◆ 4/21(火)12:30~14:30

米子市 県立武道館にて

オープンカウンセリング →詳細

お申し込みは>>こちら

 

◆ 個人カウンセリング

   お手軽プランもあります。チェックしてみてね。