桜の花が見頃を迎えた日曜の朝。
夙川から関学まで桜を見ながら歩いてきました。
夙川の桜は満開から、
散り始めといった感じ。
一番華やかなのはこのあたり...ですが、一昔前に比べると少し花が減ったような...気のせいかな?
阪急電車と桜。
夙川の桜を観た後は、映画「火垂るの墓」の舞台となった満池谷のニテコ池を通り抜け...
広田神社へ。
こちらでは桜とともにコバノミツバツツジも満開になっていました。
まずはお参りして...
広田山公園のコバノミツバツツジ群落へ。
これからの時期、山ではよく見るコバノミツバツツジですが、これだけの群落は見れません。
ツツジのトンネルになっているところもあり、かなり見ごたえがあります。
広田神社の近くにある新池の土手の桜もなかなかです。
新池は涼宮ハルヒシリーズで映画撮影の舞台となった池です。
新池からは五段坂を登り、関学へ。
文字通り、五段になった急坂。部活のランニングでここを駆け上がるのは地獄だったなぁ...
学園花通りから見る桜並木、関学の時計台、甲山。
近年、電線が地中化されて見通しがよくなりますますよい構図になりましたが、逆に桜の木が貧相になったような...
しかし、高等部の前あたりなど、広いキャンパスのところどころには立派な桜がありました。
関学は今日は日曜日で静かですが、昨日と明日は入学式だそうです。
天気もよく桜も満開でよい入学式になりそうですね。