12月に入ったものの、まだ本格的な冬が始まった感じのしない週末。
用事ついでに大阪城公園で少しだけ鳥を探しました。
といっても、特に珍しい鳥は見つけられなかったのですが、
最も身近で見慣れた雀も、この時期はふっくらとしていて、よくみると可愛らしいですね。
集団で採餌している時の、たくさんの茶色い頭がコクコクと上下に動く様もまた微笑ましい。
飛騨の森にある水飲み場では、しばらく見ていると、入れ代わり立ち代わり、色んな鳥がやってきました。
ツグミ。
シロハラ。
アトリ。
少し上を向いてコクコクと水を飲みこむ姿がかわいらしい。
カメラ目線のハクセキレイ。
2時間ちょっとの散策で、この他に見た鳥は、シジュウカラ、メジロ、エナガ、コゲラ、ジョウビタキ、アオジ、ヒヨドリ、ムクドリなど、この時期よく見かける鳥ばかり。
冬鳥シーズンはこれからですが、今シーズンは何か珍しい鳥に出会えるかな?