長谷寺紅葉散策 | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

 

今年は暖かく、まだ紅葉が見られるかなと思い、今まで行ったことのなかった長谷寺に行ってきました。

 

 

有名な登廊。

 

 

登廊越しに見る紅葉。

 

 

ピークは過ぎているようですが、なかなかきれいです。

 

 

まあ、カメラのセッティングで、色を多少盛っているということもありますが...

 

 

国宝の本堂。

 

長谷寺に来たのは紅葉だけでなく、御本尊の十一面観音菩薩も見てみたかったからなのですが、正面から間近に見る全長10メートルを超える観音様の存在感は圧倒的でした。

 

 

本堂正面の舞台から見下ろす紅葉もきれいです。

 

 

断崖に建てられた本堂に舞台があり、御本尊が観音様。

 

京都の清水寺と似ていますね。

 

 

内舞台越しに見る紅葉と床紅葉。

 

 

本堂から開山堂を望む。

 

 

開山堂から本堂を望む。

 

 

弘法大師御影堂への坂道。

 

 

日に照らされる葉を裏から見るのもきれいです。

 

 

真上を見上げてもきれいです。

 

 

五重塔と紅葉。

 

 

紅葉越しに見る本堂。

 

 

これはどこだったか...赤、橙、黄、緑とカラフル。

 

 

本坊。廊下の奥に見える額縁紅葉がいいですね。

 

 

12月に入った長谷寺は、全体的にピークは過ぎて、散りはじめというところでしたが、それでも紅葉は十分にきれいでした。

 

思っていた以上に人が少なく、ゆったりと紅葉を愛でることができたのもよかったです。