京都、大原に少し早目の紅葉狩りに行ってきました。
早朝、出町柳からバスに乗って8時10分過ぎに大原に到着。
まずは三千院門跡へ。
参道の紅葉はまだ青かったですが、門前まで来るとだいぶ赤く色づいていました。
三千院門跡の代表的景観、往生極楽院はごらんのとおり。
左手の木がだいぶ赤くなってきてはいますが、まだ少し早かったようです。
まだ、朝日が届かず、少し薄暗い境内。
比叡山越しにようやく差し込み始めた木漏れ日がきれいでした。
(写真では伝わりにくいですが...)
わらべ地蔵たちは、今日も変わぬほほえみ。
紅葉を愛でているのか、参拝者を見守っているのか。
何はともあれ癒されます。
三千院門跡の紅葉はどこも大体こんな感じ。
見頃まではあと数日はかかりそうです。
三千院門跡を出て勝林院に向かう道沿い。律川に架かる橋。
川沿いの道を少し下ると日の光を浴びて鮮やかに輝くモミジがありました。
やはり日当たりの良い場所から色付いていきますね。
(2)へつづく...