神々の山嶺 | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録


神々の山嶺〈上〉 (集英社文庫)/集英社
¥788
Amazon.co.jp

仲間2人を失い失敗したエヴェレスト遠征。

失意のままネパールに留まっていたカメラマンの深町がカトマンズの登山用品店で手に入れた古いカメラ。

そのカメラがエヴェレスト登山史を塗り替える可能性があることを知り、それをきっかけに日本から姿を消し、名を変えてネパールに潜んでいた伝説の登山家羽生丈二と出会う。

カメラに秘められた真実と、孤高の登山家が企てる前人未到の挑戦を追う山岳小説の傑作です。


山の話とは言っても、自分とは真逆といってもいいくらいに、究極のところを目指す山屋の世界の話で、過酷な自然条件にせよ、技術、体力、精神面にせよ、正直、理解できないところが多いです。

最初は誰しもが小さなピークハントから山の世界に入るのでしょうが、どうしてこうも極端な方向に走ってしまうのでしょう?

しかし、その理由は人それぞれで、明確な理由なんてない場合もある。

人生の中で山をどう位置付けるのか。山によって得たもの失ったものを人生にどう活かすのか、そういったところも含めて、クライマーの世界の一端が垣間見えたような気がします。


ハードボイルド的な要素も詰まっており、出だしから一気に惹きこまれていきますが、やはりこの小説の一番の見どころは登山のシーン。

クライミングなどの知識がないので、細かな動作など具体的な絵が頭に浮かばないことも多かったですが、それでも厳しい環境での緊迫感というものが十分に伝わってくる描写力はさすがです。

来春、映画が公開されるようですが、どこまで真に迫った映像と演出が見られるのか、そちらの方も楽しみです。



神々の山嶺〈下〉 (集英社文庫)/集英社
¥864
Amazon.co.jp