
RICOH GXR A12 50mm MACRO F8 1/90 ISO100 WB屋外 ビビッド
2014/11/22
多武峰(とうのみね)の談山神社の紅葉。
全景を見渡せる高台に立つと、午後の日差しを受けて境内一面が赤く染まっていました。

RICOH GXR A12 28mm F5 1/55 ISO200 WB屋外
石段から見上げる紅葉。
まさに最盛期を迎えているようで、多くの人々が訪れていました。

RICOH GXR A12 28mm F10 1/68 ISO200 WB屋外 ビビッド
祓戸社の周辺。

RICOH GXR A12 50mm MACRO F4 1/90 ISO200 WB屋外 ビビッド
権殿の裏の銀杏。

RICOH GXR A12 28mm F6.3 1/79 ISO200 WB屋外 ビビッド
そして、談山神社のシンボル、十三重塔。

RICOH GXR P10 24-300mm F4.5 1/330 ISO100 WB屋外 ビビッド
至るところで素晴らしい紅葉が見られますが、やはりこれが一番絵になります。

RICOH GXR A12 50mm MACRO F5.6 1/79 ISO200 WB屋外 ビビッド
拝殿の吊灯篭と紅葉。

RICOH GXR A12 28mm F5.6 1/32 ISO308 WB屋外 ビビッド
拝殿の中から見る紅葉も見事。畳も赤く染まります。

RICOH GXR A12 28mm F5 1/153 ISO100 WB屋外 ビビッド
一面真っ赤な紅葉もいいですが、明日香側の入口、西大門跡の紅葉は、赤、橙、黄、緑、そして空の青と、五色が散りばめられていてこれもまた美しかったです。
さすがは古都奈良を代表する紅葉の名所。素晴らしい紅葉でした。