
鰻の調理法と言えば、蒲焼や白焼といったところを思い浮かべますが、大分県日田市の「戸山うなぎ」さんでは「湯引き」が食べれます。
地元の小鹿田焼の器に盛られたこのうなぎの湯引きは、酢醤油と柚子胡椒でいただきます。
なんとなく、生臭さや泥臭さがあるのではないかと思っていたのですが、うまく臭みを抜いているのか、そういったクセはまったく感じません。
思ったより淡白でぷにぷにとした弾力のある食感が面白く、なかなかおいしいです。
蒲焼には到底かないませんが、ウナギの新たな魅力発見です。

もちろん、うな丼やうな重も美味。
外はパリッ、中はふっくら。
関西人好みの焼き加減で、ウナギそのものも上質。
なかでもこのせいろ蒸しは、中のご飯がいつまでもアツアツで、ウナギもよりふっくら柔らか。
しっかりとご飯が詰まっているので、見た目以上にボリュームもあります。
それでいて、値段も意外にリーズナブル。
大満足でした。