終点、別所温泉駅に到着です。

古いですがハイカラな駅舎です。
別所温泉駅の山手側は、徒歩圏内に旅館や外湯が点在するこじんまりとした温泉街となっています。

こちらは大師湯。
では、さっそく外湯巡りを...と行きたいところですが、この日は汗ばむような陽気で昼間から温泉に入りたい気分でもなく、スルー。

温泉街から歩いてすぐ、安楽寺にある国宝の八角三重塔を見に行きました。

三重塔や五重塔なら日本国中にありますが、八角形の三重塔というのは他にはないそうです。
中国の宋代の禅宋様という様式なんだそうですが、そう言われてみれば、中国っぽいですよね。
この安楽寺をはじめ、このあたりには鎌倉時代から続く古刹が多く、”信州の鎌倉”というふうにも呼ばれているようです。
こうした寺社仏閣巡りをするのも面白いかもしれません。