新しいロッドを買ってしまいました。
ダイワ TDバトラー 591MSB FENCERです。
今までJACKALLのACTION BOOSTER 58MLのプロトタイプ(JACKALL STYLE会員限定で販売された試作品)をメインのベイトロッドとして使っていたのですが、これの買い替えです。
ACTION BOOSTERのプロトタイプは、製品版と同じくグラスロッドで、独特の「どろ~ん」としたロッドアクションがミノーのトゥイッチングやペンシルベイトのドッグウォークに適していて、なおかつ魚のノリもいいロッドです。
琵琶湖のウィードエリアでのトップウォーターやミノーでの釣りで非常に重宝していたのですが、プロトタイプだけに、完成度が低い部分がいくつかあり、最近それが特に気になってきたので買い替えたいなぁと思っていたのです。
特に気になっていたのは、グリップがイマイチしっくりこなかったことと、バッドの強度が気持ち足りないような感じだったこと。
連続してアクションを加える時や、大きい魚を掛けたときにちょっとブレるような感じがあったんです。
買い替え候補として真っ先に思いついたのは、製品版のACTION BOOSTER 58MLですが、あいにく友人がこのロッドを先に買ってしまったので、同じロッドを買うのも芸がないということで、対象外としました。
で、トップやミノー用のグラスロッドをいろいろ検討していく中で、EDGE PRIDE EPVC-602やDAIWA HEARTLAND-Z 591MLRB-Gti NOIKE-PLUGGERなどが気になったんですが、ショップで実際に触ったりなんかしてみると、やっぱりグラスロッドはちょっと重めなのが難点だなぁなどと思い始め、結局、FENCERへとたどり着いたというわけです。
しかし、このFENCERがなかなかショップに置いていなくて、手に触れることができず、そうこうしている間にDAIWA Rextyle 591MSB TWITCHING & TOP WATER STYLEなんていう気になる新製品が出てきてしまいました。
このロッド、FENCERとほとんど同じコンセプトとスペックのロッドで、なおかつ価格もリーズナブルなんです。
おかげで、こっちでもいいんじゃないか?とかなり気持ちが傾いてしまいました。
で、本日、ショップを覗いてみると早速Rextyleが置いてあったので触ってみました。
大体思っていたような感じです。
ロッド全体がしなるスローテーパーで、細身ですがバッドもしっかりしてます。
価格も新製品なのにいきなり30%OFFですし、"MADE IN THAILAND"っていうのがちょっとひっかかりましたが、これで決まりかなという第一印象です。
でも一応念のためにFENCERがないかどうかBATTLERのコーナーを探してみると、むむむ...なんと今日に限ってFENCERがあるではないですか!
で、早速FENCERも触ってみると、おやっ? 気のせいかな? Rextyleよりもグリップがしっくりきます...
RextyleとFENCERを何度も持ち替えて何度も振ってみたのですが、やっぱりFENCERのほうがしっくりきます...
重さとか長さとかほとんどのスペックは同じなのに、なんでだろう? バランスがいいのかなぁ?
値段は6,500円くらい違いますが、やっぱりFENCERかなぁ...なんて5分くらい交互に振りながら考えた末、結局FENCERに決めました。
さてさて、明日、早速実釣に行きますが、どんな感じでしょうか? 楽しみ楽しみ。