多陀賢二のTwitter 多陀賢二のFacebook 多陀賢二のInstagram 多陀賢二のYouTube 多陀賢二のClubhouse 多陀賢二のYouTube


コラム「あなたは半分以上か?成功するための理由とは」01


トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。


世の中には、何をやっても「成功する人」と、何をやっても「成功しない人」がいる。

今回は「成功するための理由」いうテーマで話しをしてみたい。


昔、サラリーマン時代に読んでいたホリエモンのどの本か忘れましたが、こんなことが書いてああり、ずっと記憶の隅にある言葉がある。


あなたが、周りを見渡して「半分より上だ」とら感じるなら、あなたは起業した方がよい


正直、最初に読んだときは「え?ほんとかな?」と。

でもよく考えれば、というかよく考えなくとも世の中会社だらけ。ということはそれだけの数の会社があるということは、経営者もいるということ。


起業は誰でもできる



そう考えると、起業することや経営者になること自体それほど難しいことではない。

もちろん、めちゃくちゃ何億も稼ぐ経営者になるのは難しいかもしれないが、経営者自体になることは思っているよりかは難しくないのかもしれないということ。

ボク自身、サラリーマンを十数年やってきて、その当時に「自分が起業できるような人間か?」と質問されれば、「NO」と答えていた。というか、やったことがないわけだから自信がなかった、という方が正直なところ。

すごい人だけが起業できる人である——。

これは本当に思い込み。

もし、一握りの人しか成り立たないのであれば、世の中の会社はもっと潰れていてもおかしくない。でもそれなりに成り立っているし、よくこんな考え方で会社潰れないな、という会社も腐るほどある(笑)

これはある意味「結婚」とも似ているかもしれない。
美人だから結婚できる。イケメンだから結婚できる。その逆も然り。これもまったく思い込みである。結婚は誰でもできる。だって美人やイケメンしか結婚できなかったら、ほとんどの人はできない(笑)(問題発言w)

結局、そのダメな方の思い込みを信じているということ。

ということは、良い方の思い込みでも成り立つということである。


people-discussion-5069845_1280

それに単純なボクは、サラリーマン時代にこのホリエモンの本を読み、「ホリエモンがそう言ってるのだからそうだろう」とものすごく楽観的にその言葉を信じ、それから本当に起業し、その言葉が当然と思えるようになってきた。

独立していない当時はあまりわからなかったが、今ならよくわかる。


そして、起業して10年以上が経ち、今ボクが思うのは、

当たり前のこと当たり前のようにやるだけで、確実に半分より上に入ることができる


そして、

もし、自分で結果が出ていないと思うのなら、今までの考え方、判断基準、優先度は潔く捨てるべき

と。

これは、ボクが成功していると思われる人皆が言われることだが、成功しない人ほど、瑣末なことにこだわり、それがとても難解で複雑。そしてなぜか一般化をとても避けたがる傾向がある。


成功者の考え方はいつもシンプル



皆さんも、一度成功している人たちを見渡してほしい。

成功する人は、みんなシンプルなのである。

考え方も、判断基準も、優先度も明確。


それぞれ言い方やアプローチの仕方は違うが、結局みんなシンプルであることは共通している。

だから、基本に忠実にシンプルにしていけばば半分以上どころか「1割」の中に入るとさえ思っている。ボクもコンサルをやるようになってから、それが嫌というほどわかるのは、ほとんどの人がなぜか「基本に忠実に」やらないのだ。

成功するには難しい、と考えている人は、その考え方を今すぐ捨てなければ、成功は絶対にやってこない。


素直さは成功者の必須

people-looking-in-laptop-5069842_1280

あと、成功する人の特性のひとつに「素直であること」も付け加えておきたい。成功していない、実績を出していない人に限って、こだわりたがる。やはり、世の中は結果がすべてなのだ。

結果を出していなければ誰も言うことを聞いてくれないし、逆に結果さえ出せば誰もが言うことを聞いてくれるのだから。


あなたは、周りを見渡してみよう。

「半分」より上だろうか?


そして、半分より上だと思うのであれば、それを証明してみよう。

その部分を周りにわかってもらえるよう努力してみよう。

そうすれば、知らず知らずのうちに「一握りの人」になっているかもしれない。


<今週の人気記事ランキング>

1位 【故障→修復】EcoFlow RIVER ポータブルバッテリーが充電できなくなりました。



2位 Uber Eatsの不具合?住所のマンション名や部屋番号が表示されない?



3位 郷ひろみさんのクラブパーティ2024に行って来ました(写真・動画あり)








アーチ・コアYouTubeチャンネルはこちら


オンラインコンサル定額プランはこちら


「仕組みで考える」多陀賢二のコンサルはこちら
アーチ・コアのコンサルメニューはこちら

お客様の声はこちら

自分刺はこちら

トータルブランディングデザインはアーチ・コアへ

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI

多陀賢二のTwitter 多陀賢二のFacebook 多陀賢二のInstagram 多陀賢二のYouTube 多陀賢二のClubhouse 多陀賢二のYouTube


ビジネスブランディング トータルブランディングデザイナー・多陀賢二プロフィール

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、企業のデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『(株)アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。個人投資家の顔も持つ。

★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」



<著書紹介>