トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。


誰でもできる!「初月から稼ぐ、オークション&フリマ講座」を開催!







オークションと言えば「ヤフオク」、
フリマと言えば「メルカリ」「ラクマ」などが有名。

最初に、なぜこの講座をやることになったか?という経緯を。

長文ですが、しばしお付き合いの程を。


実は、ボクは子どもの頃から「絵を描く」のが好きで、中学生時代なんかは、当時「あしたのジョー2」や「ガンダム」(ファーストガンダムと呼ばれる)などにハマっておりました。当時から、学校から帰ってきては毎日チラシの裏側に描いておりました。

で、当時描いていたものをFacebookにアップしたことがあり、

それがこれ。


中学生のときに描いた絵


Facebookには「過去のこの日」(現:思い出)という機能があり、それで久々に中学生時代に描いていた絵があがってきたわけですね。

たまたまそれを見ていて、ふと、

あ、Amazonプライム・ビデオで『あしたのジョー2』ないかな?

と思い探してみたら、なんと出てきた!
正確にいうとAmazonプライムではなく、dアニメという他の有料系チャンネル


で、中学校にもどり、速攻で全話見続けたわけです。

いや〜、昔(当時)の思いがよぎってきますよね?

当時はビデオすらなかった時代。形に残しておくものと言えば「カセットテープ」しかなかったわかです(笑)

テレビの近くにテープレコーダー(当時はおしゃれなテレコw)を持って行って、番組が始まると同時に録音ボタンを押すという、、
↓↓↓これww




そして、録音している間、もちろん声を出さずに見続けるという、なんと苦労して記録しようとしていたことか(笑)

そんな時に限っておかんが入ってくるというのは、同年代の人達は誰でも経験があるはず(^_^;)


ま、話が逸れましたが、、


それから、昔買っていた「アニメージュ」とかないかな?と思い、検索したら「ヤフオク」や「メルカリ」がヒットする。

実は今まで、ヤフオクやメルカリをしたことがなく、自分の欲しい物を購入するためだけに登録。
ヤフオクは昔からあったので、存在は知っておったのですが、メルカリははじめて。なんの予備知識もなく、とりあえず、やってみる。

すると、結構あるじゃないですか?欲しいものが!

最初はアニメグッズから、セル画や設定資料系を買ってたのが、途中から、

あれ? レンズとかないかな?

と思うようになり(笑)、そこからあるわあるわ、ここまで来ると、もう誰も止められない(笑)




ヤフオクだと、素人からショップまで質から値段までピンキリ。
次第にメルカリでも探すようになり、

それだけ見ていくと、、

ははぁ〜ん、ヤフオクとメルカリはちょっと違うんだな…」ということがわかってきて、

今では、買うのはこういうパターンで、、、
売るのはこういうパターンというのが確立していく。


何でも言えることですが、実際にやっていくとわかっていくもの。


ただ、ボクの場合、ちょっと違うのはその呑みこみの早さ(自分で言うのも何ですが)


でも、これは自分でも昔から自覚があり、おそらく集中力というのか、いわゆるPDCAを回すのが早いのか、どんどん「わかってくる」わけです。
わかってくると楽しくなり、さらにもっとこうすれば、、みたいなのがまたわかってくる、繰り返すと「精通」していくのです。そのスピードがおそらく人よりも少し早いということ。

そうしていくうちに、家にあればただのガラクタ(?)を出品していくようになり、出品するとまた売れる、そうするとまた楽しくなり、家からガラクタ(もうこの時期になると「ガラクタ」→「宝」)をどんどん出品。

あと、何が面白いか?というと、基本ビジネス脳なので、

いかに安く買って、高く売るか?


ま、これは考えることは皆んな同じで、

ただ、ここから「どのようにすれば高く売れるのか?」

を考えていき、仮説、実行、検証、気づき、また仮説…というように繰り返すと、あることに行き着く。


「これ、ビジネスと同じ!」


そう、これも昔から言われていたのですが、


ヤフオクや、メルカリなどは、

商品撮影、説明テキスト、値決め、やりとり、注文確定したら、梱包、発送という、


【ビジネスの仕組みが全部詰まっている】

と。

でも、これ本当です。仕組みは全部同じ。

金額が比較的低いものが多いため、誰もが簡単にやっているだけの話。

で、ボクもやり出してまさにそれを実感し、ここからはまさにビジネス脳を駆使!

そして、初月からいきなり売上「10万越え」を叩き出すわけです。
ま、これは高額なものを売ったわけですが、


少し中身に触れておくと、

数年前に、

「11万」で買ってから、

使い倒したものを

「11万で売った」

という、、、(笑)



すごないですか?



それから仕事の合間に出品、やりとり、発送をしているのですが、、ここで大切なのは!!

「労力ゼロ」でやっていること。


たしかに、写真撮ったり、梱包、発送したりと、何かと「めんどくさい」「手間がかかる」イメージを持っている人も多いと思いますが、

ボクの感覚は、ほんとにこれ「労力ゼロ」!

もちろん、さきほどの写真撮影、梱包、発送など作業が発生するわけなので、労力がゼロであることはないのですが、、

これも考え方。

仕事の合間に余裕でできますし、普段の仕事でもそうですが、いかに負荷をかけずに、コンパクトに効率よくするか?という、工夫がなされていますから、ヤフオクやメルカリも同じやり方。

気持ち的には、

なんの労力もかかってない!!

労力ゼロどころか、ゲーム感覚でやっているところもあり、

だからこそ負荷をかけずに、楽しくできるわけですね。

何にでも言えることですが、この「楽しくやる」「楽しくできる!」ということが重要。





そして、それを毎日のように

今日も売れました!」「今日は2冊注文きました」「また、売れました!

と、こういうことをFacebookに、アップしていると、


何でもそんなに売れるんですか?

どのようにしたらそんなに売れるか教えて欲しいです!

みたいに言われるようになり、実際にご飯などに言っても、

ヤフオクやメルカリにハマってますね!

と、話題は尽きない(笑)




ということで!今回、初級〜中級ぐらいまでやったらでかるかな?と思い、

【少人数制】で、ガッツリ、ボクがどのような工程で撮影から、やりとり、発送まで、やっているか?また、どのようにすれば高く売れるのか? 毎日ように注文が来るのか?を、惜しみなく披露します!




多分、実際の売上や数字まで公開すると思います(笑)


おそらくヤフオクやフリマなどの「1から始める…」みたいな教則本的なものはすでにあると思いますし、それを読んでもらえれば大方やり方などは同じであると思います。
それでよければそちらを数千円で買える本を購入してもらえればいいわけで、(ちなみにボクはその手の本を読みませんし、完全独学です)

ただやり方を覚える、というのではなく、ビジネスの基本的な考え方などをプラスし、あとはこれを真剣に稼ぐ、というよりも勝手に売れていく仕組みを伝授し、それを体感したもらえればな、と思います。

プラス!ただのワンデイでやり方だけを話しても、面白くないので、フォローアップの仕組みも加え、チェック&アドバイス、またはコンサル(?)もできるかと思います。

今回、このヤフオクやメルカリなどは、誰でもできますので、お勤めされている方、主婦の方も誰でもできると思いますので、ぜひ「多陀式」のやり方を体感&インストールして、初月からガンガン稼いで欲しいと思います!


ということで、興味ある方は

初月から稼ぐ、オークション&フリマ講座

開催日程、詳細は、こちら↓↓↓



絶賛受付中です。
今のところ、土曜開催が人気です!興味のある方はお早めに!







top_photo_jibunshi

ランチでコンサルバナー

月1万円~のライトコンサルメニューも
デザインからSNSまでトータルであなたをサポートします。ブランディングコンサルはこちら


「アーチ・コア10周年記念」として、毎月LINE@限定で限定キャンペーン!を毎月1日に配信!今のうちに是非LINE@に友達登録を!


↓お友達追加はこちら

アーチコアLINE@

archcore_line



トータルブランディング,ブランディング戦略,ビジネスブランディングデザインなら、アーチ・コアへ

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI

Twitterアイコン Facebookアイコン Instagramアイコン LINE@アイコン




ブランディングの流儀: ブランディングこそ、ビジネスの加速剤! (Arch Core Publishing)
(2018-05-31)
売り上げランキング: 1,377 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(3)


人生をデザインする~本質ノ論。[1] 本質ノ論。シリーズ (Arch Core Publishing)
アーチ・コアパブリッシング (2014-11-09)
売り上げランキング: 9,369 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4)


ビジネスブランディング トータルブランディングデザイナー・多陀賢二プロフィール

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
<著書紹介>
戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術』(Kindle)『ブランディングの流儀』(Kindle)
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」