課題の試験はこうしてやってくる | 全てはシンプル

全てはシンプル

DVモラハラギャンブル大好き借金大王独裁者のオット、娘と息子、小6の重度医療ケア児と小5のわんぱく坊主の孫を持ち、世の中の人たちが死ぬまでにしない経験をし尽くした、モノ、心の在り方、食、生活、思考、全てひっくるめた人生のミニマリスト


今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すカナヘイうさぎ

お手数お掛けしますがよろしく哀愁無気力ピスケ



今日は曇りの名古屋


「こうする」と決めてそのように行動してたり、何かを得てそれをやり始めて、いい調子だなーというカンジが続いていたのに、同じようにできなくなり徐々に下降気味になったり「どかーーーーーん!!!」と落ち込むことがやってきます。

私を例え話に出すと、こう決めました。
↓↓↓

しばらく安泰でしたが少し前から「はぁ?( ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅ )」ってほど次から次へと心がざわつきイラつくことを害虫クズオットがやってくれる。

それにうっかり乗って心も身体も痛い目にあった。

今日「クズとおなじ土俵に乗らないと決めてたのに思いっきり乗っかってたなぁ」と気付いた。

でも、悔しかったショボーン

「私は何も悪くないのに、こんなに我慢してなんでここまで言われ暴力までされるのか」って。
ちなみに私が作る料理に「毒を盛ってる」と言うんですよ。
これまでさんざん食べてきてるのに被害妄想激しい。

クズと同じ土俵に立つということは私もクズということ。

友達にも言われましたね。
「ゴキブリ以下なんだから殺す価値もないけど相手にする価値はもっとない」

その通り。
私が一番わかってるはずなのにねぇ・・・。

これ、試験だと思ってください。
ホントはそうじゃないんだけどね。

気付いて、行動をして、それがホントに理解して落とし込めて自分のものになったのかいう試験だと。

合格するとまた次の課題に進めるけど落ちるとまたやり直しです。

合格するか、しないか、も次の課題に進むために大切なんですが、そんなことよりも試験で落とし込めてなく同じことを繰り返してしまった自分を俯瞰してみれるか、そこから気付きを得て再び自分の中に落とし込めるか、が大切。

「ここまで上手くいってたのになんで?」「このままいい状態でいられると思ってたのに」「なんでこんなことになっちゃってるんだろ・・・」って凹んで落ち込んでる方がいたらここに目を向けてみてね。

凹んでも落ち込んでもいいの。
そんな時もあるさー。
ロボットじゃなく感情のある人間だもんウインク

気付いて俯瞰してみて、また新たに歩き出す。
そしておんなじことが起こった時に動じない自分になれたらその課題はクリアできたってことですお祝いチョキ



2019年の今日の記事もよろしく
↓↓↓




ブログ読んだよ~と押してくださると励みになりますです無気力ピスケ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

朱音☺︎︎︎︎