今日は組織づくりの勉強会。
午後から名古屋に来ています。
その中の一つに、
ヘリウムリングを行う。
見たことはあるけど、初めての体験です。
参加者6人が、輪になり、
その内側にある新聞紙を丸めた輪っかを、
全員の人差し指の上に乗せる。
全員が指を離さずに、4メートル先まで
移動するというもの。
する前は、こんなことを感じていた。
『こんなゲームで、何が分かる?』
非常に簡単にしか思えない。
『すぐにできるんじゃないの?』と、思いきや、
10分経っても、15分経っても、
クリアできそうにない。
何がなんだか分からないまま、終了となる。
失敗する原因の一つに、
『新聞の輪が自然と上がる。』
という現象が起きる。
上げるつもりはなくても、
自然に上がってしまう。
『下げよう。』と声掛けをする。
次第に、『そこ、上がってる!』と、
指摘が生まれる。
『指を離してはいけない。』
そんなルールがあるから、
自分だけはミスしないように、
そう頑張るがゆえに、
チームが向かいたい方向とは
違う方向へ自然と向かう。
こんなことって、
会社の中で普通に起こっています。
いわゆるポンコツ組織!
理論的には分かっているけど、
できていないことが沢山あることが分かります。
頭で分かっても、できないことばかり。
体で分かったからこそ、
『どうやって解決するのか?』を
考える組織になる。
これ以外にも、
気付きは沢山あります。
この1つの体験を通して、
組織の運営に大切なことが全て入っている。
と言っても過言じゃない。
できてないことにすら気付かない。
そんなことが分かってきます。
ゲームをしただけでは、
同じことは学べない。
知っていると出来ているは全く違う。
ファシリーテーターの質がすべてだと
体験を通して、感じた一日でした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
社長の『お金』と『人』へのストレスを軽減させ、
『納得できる意思決定』をサポートする
金沢の 企業未来デザイナー
〒920-0024 金沢市西念2-35-23 奥伸ビル202号室
小林弘昌税理士事務所 代表税理士
株式会社アークシードラボ 代表取締役
TEL: 076-223-2229 FAX: 076-223-6781
携帯:090-1120-3808
ホームページはこちら http://kanazawa-kaigyou.com/