現在、10歳になる
マイペース自閉症の
アラジンの日記です
特別支援学校に
元気に通学しています
本日もblogにご訪問
ありがとうございます
メッセージ、コメント
いつもありがとうございます
ご経験のお話、とても参考になります。
コメントでも頂きましたが、
“歩行”は状態が良く分かるバロメーターだと私も思います。
状態が悪くなってから、一緒に歩くのが難しくなっています。
すぐには言い聞かせて改善する事は難しいとは思いますが取り組んでいかないとならない事だと感じています
連日、アラちゃんの情緒は落ち着かず…
しんどい、ツライ、、日々を過ごしております
とにかく家に居てると、
スマホが引き金になり癇癪になっています。
隠すこともしましたが、余計に癇癪が悪化してしまって…
どうにもならない状態です
私は、強迫性障害を疑っています。
発達障害のある人は発症しやすいとも聞きます。
以前から、足を異常に洗う事もあって気になっていました。
今はありません。
今週、通院予定なので先生にもお話してみようかと考えています。
お家から離すべきなのか…
真剣に悩んでいますが
簡単には決める事はできず…
1つ、1つ、、試せる事はしてみて。
それでも無理な時には決断しなければならないと思っています。
先日も、寝る前になって癇癪になりました。
精神薬は飲ませてはいましたがダメでした
薬は飲んでいたので、いつもよりは早く就寝したアラちゃん。
パパさんと話しになりました。
ママ『本人もしんどいだろうし…どうしたものか』
『デイやショートステイ先では穏やかに過ごせてるから…一時的にも家から離す選択も必要かもしれない…』
パパさん『そうだな…原因が分ればいいけど。本当に急に怒る事もあるし訳が分らんな』
ママ『この状態…お互いによくないよ』
『丸4ヶ月は続いてて…さすがに滅入ってくる…』
ママ『ブログを書く事が楽しみになってるから…何とか耐えてるけど』
『なかったら本当に心がダメになってしまってたかもしれない…』
私は、アラちゃんの自閉症の診断が出た時にショックで絵が描けなくなり副業としてしていた仕事も出来なくなってしまいました。
どん底の時に、ブログを勧めてくれたのは姉でした。
ブログを書く事で、イラストを描く楽しみも取り戻せていきました。
そして、そのブログが今は心の支えで、
読者様からの励ましのコメントも大きなパワーになっています。
それがもしなかったら…
心はつぶれてしまってたかもしれない
そう思います。
ママ『○んじゃってたかもって?』
ママ『ブラック過ぎない??』
パパさん『同じような悩みの人もきっといるよ…』
『そんな気持ちを発信するのも大切じゃない?』
そんなパパさんの押しで…
今日のブログ書いてみました✎
○んじゃいそうなぐらい
ツラくて、悲しくて、泣いても、
生きてたら楽しいことあるぞ!
自分に言い聞かせるためにも書き続けている、、この場所。
子供といる時は、子供の事に全力。
離れた時は自分の為だけに時間を使う。
自分の楽しみを見つける事は、
自分を見失わない為にも必要な事。
持論ではありますが
これでめげずに頑張ってます
コメント頂きました
モモさん朝から難易度高い毎日ですね。お身体大事にして下さい。
もうこうなったらお面つけてみますか?バカバカしいけど空気が軽くなるかも。
お面ありかな~と思ってました
これはちょっとブラック過ぎますかね
ふふ…っこれもありかな👹
[関連記事]
[愛がなければ]
[🌴パパさんblog🌴]
深Vネックセーター
中のインナーで違ったコーデを
楽しめる1枚です