以前から行こうとして迷ったりなんやかんやで参拝が
叶わなかった八尾の恩智神社へ参拝に行ってきました。
高速で2時間、地元駅から坂を登ること30分かかりましたが、
しんどい目をしたお陰もあり、娘夫婦らに幸福祈願の
可愛いいお守りを買うことができました。
5月の読書は以下の通り。ちょっと再読とお堅い本が多いですが、
結構楽しめました。
「アフガニスタンの診療所から」 中村 哲 再読了
大変な苦労をされていたことは理解できますが、
家庭を維持するだけの蓄えがあってが基本と思いますので
医者でなければできなかったのではと思います。
「プーチンの実像」 朝日新聞国際報道部 再読了
読み返してみて改めてプーチンが目指しているものは
何かを考えさせられます。
「習近平のデジタル文化大革命」 川島 博之 再読了
ロシアも腐敗しているが、それ以上に中国の
腐敗は酷い。しかも名誉欲に駆られている。
この巨大な隣国とわかり合える日は来ないような気がする。
「ザイム心理教」 森永 卓郎 読了
わかりやすく書いていただいてはいるのだろうけれど、
100%理解はできなかった。
消費税撤廃。これだけはわかった。
「私が見た未来 完全版」 たつき 諒 再読了
この本の効果で台湾からの観光客に影響が出てるとか。
来月の5日がXディなのでノストラダムスの予言と
同じ結果になることを祈っています。