中国道、米子道経由で奥大山へ ☆ 鳥取・広島の旅 初日の記録 | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

6月5日から5泊6日の予定で鳥取と広島を廻る旅に出ました。

毎年この時期にはニセコに出かけるのですが、今回は近場に行くこととしました。

 

初日は、鳥取県の休暇村奥大山に、2日目は広島県のの休暇村帝釈峡に、

3日目から広島のヒルトン広島に3連泊しました。

 

先ずは、鳥取県の休暇村奥大山までの記録です。

 

 

休暇村奥大山までの経路

我が家から目的地までは約270㎞のドライブになります。

      経路

       ① 京都の大山崎JCTまでは京滋バイパス

       ② 大阪の高槻JCTまでは名神高速

       ③ 兵庫の神戸JCTまでは新名神

       ④ 岡山の落合JCTまでは中国道

       ⑤ 米子自動車道を岡山の蒜山ICで下車あとは一般道

 

急ぐ旅ではないので、クルーズコントロールを100㎞弱に設定し、

SA毎に運転を交代しながらの道中となりました。

 

最初のSAは新名神の宝塚北SAで、上下集約の構造になっています。

 

宝塚北SA山の中ですがどことなく宝塚の香り漂う雰囲気です。
こんな看板を見つけました。こんなの見たら何か食べたくなります。
こんな幟も。
踊りだこのタコ焼き買いました。
ほんとにタコは行ってるの?
タコ焼き1個に一杯のイイダコです。
これはなにかな?宝塚は手塚治虫ゆかりの地でしたね。
リボンの騎士。
アトム グッツ。
ベルばらのチョコ。
このお店ができたみたいです。帰りに寄ってみようかしら。

宝塚北SAでハイウェイスタンプもいただきました。

宝塚SA 宝塚市にありますが

市街地とは離れています。

 

次のSAは兵庫県の河西SAです。

 

河西SA (下り)のハイウェイスタンプ。

姫路城の図柄です。

 

河西SA下り

 

この先の福崎ICで播但自動車道に接続です。

大震災の頃、姫路に行く時にはこの道よく通りました。

 

続いていつの間にか岡山県に入り 勝央SA。

 

勝央SA(下り)

一つ手前の河西SAもこちらの勝央SAもそれぞれSAの地名がSAになっているようでした。

勝央の図柄はかっぱと津山のごんご祭りです。

ごんちゃんって何だろうってしらべたら津山のマスコットキャラのようです。

津山ごんご祭りのごんごも当地の方言で河童のことだそうです。
 

津山市がすぐ傍の勝央SA(下り)

 

後は米子道の蒜山(ひるぜん)SA。

蒜山SAで初めて大山が見えました。

よく見る大山は伯耆富士と言われるほど富士山に似ているはずですが、

ここから見る大山はテーブルマウンテンでした。

 

 
蒜山高原SAのハイウェイスタンプ。
図柄は蒜山三山。下蒜山、中蒜山、上蒜山とあるそうです。
気持ちの良さそうな高原地帯です。
 
蒜山高原SA(下り)
 
ここまで来れば大山はもうすぐです。
蒜山ICで米子自動車道を降りて、奥大山にまっしぐら。
 

奥大山への登り口

大山の裾野でしょうか?大山がよく見えます。

サントリー天然水奥大山ブナの森の工場がありました。

次回来る機会があれば寄ってみよう。

 

 

休暇村奥大山

 

休暇村奥大山 標高 920mに到着です。

 

休暇村 奥大山

 

 

 

早速お散歩しました。

野鳥の声が鳴り響いています。

壊れた時計のように「カッコー!カッコー!」と連呼が続きます。

 

散歩で遭遇したサワフタギ

 

 

 
 
鏡ヶ成湿原も歩きました。
 
 
鏡ヶ成湿原でレンゲツツジとアサギマダラに遭遇しました。

 

 

 

散歩の後、大浴場で汗を流しました。

この大浴場は温泉かと思いましたが、大山のブナ原生林からくみ上げ、

硬度10~20と言う「超軟水」を沸かしたもので、ミネラルたっぷりのお湯でした。

 

 

夕食

 

夕食は、「だいせん夏の幸コース」とハーフビュッフェをいただきました。

 

お品書き。

 

お造り三種

 

鳥取和牛の青朴葉陶板焼き

 

小鉢3種。

 

野菜サラダ。

 

茶わん蒸し。

 

 

ハーフバイキング

 

 

カニ寿司とお蕎麦。

どうしても食べ過ぎてしまいますね。

 

2023-6-5 休暇村 奥大山にて

ご訪問ありがとうございました。