log482_無理を通せば


パンク神退散の護符として

バイクラックに吊るした

イワシの頭の匂いで

家人から

 「老害はそとー♪

って

ガトリング豆まき砲くらった

おっさんです

こんにちは

m(_ _)m

さて

節分も終え

2月に残された

最大のイベントといえば

 「針供養

ですよね

なんでもかんでも

新しくポチりゃいー!

ってもんじゃありません

イマあるモノを使いたおす

ゆーのは尊いことです

※今回は書き留めておいたネタです


んで

今日は


でお世話になる

サドルバッグの検討です

ってか過去ログを確認したら

だいぶ前に同じよーなコト

ヤってました

^^;


似たよーな内容になりますが

おさらいです


まずは

サドルバッグへ

輪行袋やツールボックス

予備のタイヤ等

最低限のクズを詰め込んで

最低限のグッズを詰め込んで

サドルの下にセット…

ありゃりゃ

バックの先っちょが

テールライトを隠してる





ライトの装着場所を

シートチューブへ移してみました

でも

やっぱり視認性が

イマイチです




しゃーなしです

補助のテールライトを

シートステーに装着しませう

ゆーことで Pinarello Prince から

細身のライトを拝借します



でも

シートチューブと比べると

シートステーは細くて

手持ちのバンドじゃ

ガハママゆるすぎです

ガバガバゆるすぎです



つーコトで

いつものホムセン行って

買ってきました

短小用のコンドー

小径22mmのOリング

^^;



もちろん

専用品じゃありません

装着するまで

まだガハママ

まだゆるいかな?

って

心配でしたが

予想を裏切りキッチキチ

ってか

限界レベルのパッツパツ

ヽ(^o^)丿




そして

Pinarello Prince には

予備のテールライトを

装着してみました

が…

んーー

これまたエアロフレームに

ボテッとしたライトは

似合いません

かと言って

パナチタンのシートステーに

キッチキチに締めつけた

ライトマウント外すの

ゴメンです

マッチングさせるには

どうしたらいいでしょうか



んで

たどり着いた結論が

コチラ

さすがブランド品

安価で

あたしの代わり

補給のマウント

ぷろでゅーす♪

\(^o^)/




これならライト本体を

差し替えるだけで

席替え完了です!




百年を経た道具に宿る

と言われる

つくも神


無理を通せば道理が引っ込む

パーツもギリまで使えば

道理が引っ込み

神が宿る

でも

チョコは義理を通すと

本命が引っ込み

破局の神が

降臨

^^;

ってか

いーかげんに

リア充爆発しませんかねっ!


NEXT 

 

INDEX