log472_島流し


元旦の

朝っぱらから

 「しまなみ海道定年ライド

煮詰めに煮詰めて

よーやく見えてきました

その全貌

っと

その前に

ライドのタイトル

変更しなきゃ

だって

はるばる

新潟の港町から

瀬戸内海まで行くんです

しまなみ海道だけじゃなく

その長い行程の行き帰り

寄り道するのも

ありでしょう

それに

このライドの主役たる

しまなみ海道まで

移動メインは

船舶の予定

そーなると

新タイトルは

 「定年島流しライド

が妥当なのかな?

なワケで

本年も(たぶん(笑)

ロードバイクのネタを中心に

お尋ね者がお届けします

あけおめです

m(_ _)m



年頭の決意

 「今年こそ

 「マクラを短く抑えよー!

いきなりくじけますた

orz

んなコトだから

Edge 530 の

徹底解析

年またぎになるんだっ

つーの

^^;

んで

前回まではハード方面(?

の情報(?でしたが

今回はその内側(?

データー表示を

チラ見せです

(見にくくなるので

(スクショの画像ボケは

(ナシの方向で(笑)



オープニング画面です

Edge530 はナビゲーションと

トレーニングボタンが消え

Edge820J では

一度も押したコトないから

ココはノーコメント ^^;

ステータスとメニュー

二つの項目追加です

ブラコンではなく

アイコンではなく

文字表記なのは

年寄り向け

好印象(笑)



しかし 

このステータスの表示

ほとんどスマフォと

一緒でワロス

主要な状況

ひと目で

わかる

ヽ(^o^)丿

それに

青葉で通信しとけば

天気予報もご覧のとーり

ステータスの把握こそ

この世の正義



左のスクショが

実走するとき

Edge820J で表示させてる

プロフィールの7項目

見やすいけれど

心拍グラフ

スペース取りすぎ

^^;

右のスクショは Edge530 で

820J に近づけたつもりの

プロフィールで

9項目

心拍数(H1とグラフ(H2が

一行表示(H1+H2で

スッキリしてます

それより特筆すべきは

今までページめくって確認してた

IF とTSS が1ページに収まり

ライドスタート直後は

んなのどーでもいいけど ^^;

疲れが溜まるライドの後半

ページ捲らず見られる

けっこう助かる



コチラはローラー練の

プロフィール

レイアウトも内容も

実走用と大差なく

基本的には

1ページ

ってか

コレより多くの情報

走りながらじゃ理解できない

衰えたオツムじゃ処理できない

^^;


なこんなでまとめです

Garmin Edge530

今のトコロは

文句なし

でも

3〜4時間の常オンで 

セーブモードに移行しなけりゃ

まだまだ使える

6年生の Garmin Edge820J

ゆーことで

60年生のおっさんと違くて

820J を島流しにするの

まだ早い

^^;


NEXT 

 

INDEX