こんにちは、miniです!
ブログを見に来ていただき
ありがとうございます
↓↓前回の記事はこちら↓↓
全然更新していないどころか
アプリ削除してました
早いもので来月には
引っ越して丸2年経ちます
あっという間すぎる~!!!
我が子も来年からは小学生!
この間産んだ気がするのに~😂
すっごく今さらですが
マイホームジャンルの皆さんがよくされている
この間取り・設備にして
良かった
後悔した
を私もしたいと思いまーす
第1回目は
お家の顔、玄関について
なんと言っても玄関ドア
昔のブログでも紹介した
扉を閉めたままで通風が出来る
YKKのプロントシリーズで
キャラメルチークを選んでいます
帰宅する度に絶対目にする玄関ドア

そして合わせて
よかった~と思っているのが
外灯を人感センサー照明にしたこと!
最初に点けておくだけで
点け忘れ、消し忘れなし!
玄関入ってすぐのちっちゃいシューズクローゼットも
人感センサー照明にしました!
特に消し忘れ名人の私には
ピッタリの機能です!
(エアコンつけっぱなしで
仕事に行った経験有り)
外灯の人感は確か標準の機能でしたが
オプションだとしてもつけて正解
おすすめです~
あとは
で、ここからが
まず一つ目、今更どうしようもないのですが
で、またまた今更どうしようもない
玄関内側のタイルの色…
白にしなきゃよかった
オシャレにしたくて
よく見る白にしたのですが
あれはちゃんと掃除できる人にのみ
許された色!
(偏見)
土や砂や小石や虫の死骸があっては
全然オシャレにならないのですよ…
(遠い目)
あとタイルって普通の道具で掃除するの大変!
雑巾やペーパーだと
細かい凹凸に引っ掛かって
余計汚れてしまって
いい加減、専用の道具を買って
今年の大掃除こそ時間かけずに
終わらせたいです
そしてもうほんとどうしようもない
ケチらずに
シューズクローゼット全面に
下地をいれておけばよかった
長い面だけに入れて
足りるだろうと思っていたけど
短い面にもやっぱり入れておくべきでした
壁付け収納の場所や道具が限られてるので
全面に入れていたらもっと
収納の自由度が違ったと思います
これから家を建てる計画されている方の
参考になればと思います
それではまた