こんにちは、miniです!

ブログを見に来ていただき

ありがとうございますニコニコ




























































前回は既に失敗してしまった⁉️

間取りについてお話ししたので


今回は

きっとこれは成功しているはず‼️

と思っている間取り箇所についてお話ししますチュー








【miniのマイホームグラサン


7月 地鎮祭・着工

8月 棟上げ

11月に完成予定★


木造2階建て 在来工法

メーターモジュール


敷地坪数 150坪


建物工事面積 33坪

床面積    31坪


部屋数 4LDK















早速図面の写真をドーン❗

※書き込み跡残っててスミマセンアセアセ















★玄関にシューズクローゼット

★稼動棚の場所が全部で3箇所(赤丸の部分です)



★階段下収納

★寝室横に大きなWIC

↑最近よく聞くファミリークローゼット的な感じかな?







と、いう感じで

収納をたくさんつけました爆笑








収納部分の総坪数がだいたい3.5坪分

京間の帖数でいえば6帖ちょっと分ですニコニコ







中でも常温食品を保管できる

パントリーは絶対欲しかったので

社長さんにゴリ押しして

つけてもらいました(笑)





今の賃貸では

シンク下や食器棚下部、

押し入れの中……と点在して

食品を保管しているので

在庫管理がしにくくてしにくくて笑い泣き






我が家は平日のごはん当番が夫

週末の買い出し当番が(大体)私






収納する人と使用する人が違うので


「あれないんだけど~⁉️」

「え?あそこになおしたよ~⁉️」


「無いって思ったから買ってきたよニヤリ

「え?いや、あそこにあるよ❗」



と、スレ違いが起きて

無駄に出費がかさむこともしばしばえーん





一ヶ所にまとめることが出来るようになるので

節約にも繋がるはず……キラキラ










シューズクローゼット

ゴリ押ししてつけてもらいましたが、

思ったより小さかったかも笑い泣き



しかも稼動棚付け忘れたので

引っ越したら一番最初に

DIYすることになりそうです笑い泣き








階段下収納は最初はなかったのですが、

空間が空いているだろうから収納にしては?と

父から勧められまして👍️





子供が小さい間は

遊び部屋になる予定の部屋の

収納として作ってもらいました爆笑





高さがないのが難点ですが、

おもちゃ収納や秘密基地にするには

ピッタリかもしれませんウインク










そしてそして

小さめの部屋一つ分の大きさになってしまった

ウォークインクローゼット笑い泣き




小さい家に4帖って……(笑)




いやー、

なんやかんやいじっていったら

最終的にこの大きさになりました(笑)





夫とは既に

「喧嘩したらどちらかはここで寝ましょうね真顔

と話し合い済みです(笑)






子供服を自分の部屋で管理するようになったら

スペースがかなり空くと思うので、


その時は書斎っぽい感じで

使えるかなあと考えています照れ
















ま、私達夫婦、

読書も書き物もしないんですけどね笑い泣き


書斎って言ってみたかっただけです笑い泣き








たっぷり収納といえばたっぷりですが、

箇所的には少ないかもですアセアセ




でも集約する方が

管理しやすいはず!という

今の気持ちを信じて…キラキラ




そしてどの収納にも

詰め込みすぎないようにして

モノを増やしすぎない

ゆるミニマルな生活を

目指そうと思いますウインク






























miniのmy Pick