【ロッキー4/炎の友情】 | 酔神 〜おっさんの暇つぶし〜

酔神 〜おっさんの暇つぶし〜

伝えたいこととか、なんもありません

ただ何となく、ダラダラと暇つぶし〜

映画は常にDVD、パッケージ熟読しながら楽しんでます。

ここ最近、だいぶ暖かくなってきましたな。

たまに涼しいと体調崩しそうな雰囲気。

テレビを見ていると、なんとディアゴスティーニにが今度は"あぶない刑事"のDVDコレクションを発売しよった。。汗

んー、すでに"男はつらいよ"と"ルパン三世"のシリーズに手をつけてしまっとるのに・・

あぶ刑事もいっとくかぁ〜・・んー。

しかしディアゴスティーニも自分ら世代がつい欲しくなるようなシリーズを攻めてきますな💧

とりあえず創刊号買ってみるとしよう📀

では今日も、、

1985年の作品、

『ロッキー4/炎の友情』

まずはパッケージからフムフムいっときましょう。。👀





【シリーズ最強ボクサー"ドラゴ"参戦!
親友アポロに復讐を誓う、ソ連でのデス・マッチ・・!】

【ソ連からドラゴというボクサーがやってきた。
近代科学の粋を駆使して"戦闘マシーン"に作り上げられたその実力は、アポロをリング上で殺すほど凄まじいものだった。
戦いを通して心を通じ合わせていた親友を失ったロッキーは復讐に燃え、対ドラゴ戦に向けてソ連は遠征するが・・。】

【史上最強の敵ドラゴとロッキー、文字通り命を賭けた戦い、その幕が斬って落とされる!
ドルフ・ラングレンの驚異の肉体とロッキーの不屈の闘志のぶつかり合いに世界が熱狂!
ロッキーの死闘に喝采の嵐が吹き荒れるシリーズ第4弾!】




と、あります。

んー、全体に80年代テイスト😁

なにかのプロモーションビデオのような雰囲気であります。

なんとも景気よさげ💰

今回の敵はソビエトのファイター、ドラゴ🥊

演じるのはドルフ・ラングレン。

この作品で名前が売れてビッグスターに駆け上がるのかと期待されたドルフ・ラングレン・・

なんだかパッとしませんでしたね。笑

でも自分の中ではスタローン、シュワに続く80年代マッチョ第3の男であります😄

ドラゴの髪型真似したくてあれこれ頑張ったもんであります。

ドラゴの妻でありマネージャーを務めるのはブリジット・ニールセン。

この時代のブリジット・ニールセンは美しいね〜

なんか別次元過ぎて、連れて歩きたくはないくらいの美しさ。汗

前半の山場はエキジビションマッチに名乗りをあげた、アポロの死であります。

JBの歌に合わせて調子こいて踊っていたら、無惨にも殴り殺されるという。。

本物のジェームス・ブラウンが出演熱唱🎤

我々世代にはカップヌードル味噌味のCM『ミソッパ!!!』でお馴染み、、懐かしい。笑

王道コースのストーリーで、アポロの敵討ちじゃ〜とロッキーが立ち上がる。

敵地ソビエトでの山籠り、近代的トレーニングで鍛え上げるドラゴとは対照的。

二人とも筋肉キレまくりですんげぇ身体しております。

定番コースのタコ殴りされまくりからの逆転勝利🥊

あるあるの"正義の国"アメリカ様演出。

なんだか微妙に興醒めなとこもあるけども、プロモーションビデオ見たと思えばまあよしか😄

娯楽映画としては、疲れなくてgood👌

ロッキーシリーズもだいぶ飽きてきたけども、4まできたし・・

残りあと2作品、いってみるとしますかね。

懐かしの80年代、堪能いたしました。

ほんではまたー😄






★1985年 アメリカ 91分
原題 Rocky Ⅳ
監督 シルヴェスター・スタローン
脚本 シルヴェスター・スタローン
製作
アーウィン・ウィンクラー
ロバート・チャートフ
音楽 ヴィンス・ディコーラ
撮影 ビル・バトラー
編集 
ジョン・W・ホイーラー
ドン・ジマーマン
CAST
シルヴェスター・スタローン
タリア・シャイア
バート・ヤング
カール・ウェザース
ドルフ・ラングレン
ブリジット・ニールセン
トニー・バートン
ロッキー・クラコフ
マイケル・パタキ
ジェームス・ブラウン