おはようございます
数ヶ月前から娘との日々に限界を感じていた私限界を感じる…とか言いながらも可愛いには変わりないし、愛情が減ったわけではもちろんなく…。
でも…なんか本当に本当にしんどくて…ここ数ヶ月は白目剥きながら生活してました…。
▼しんどすぎてブログに吐き出して皆様に励ましていただいていた日々…優しい…ありがとうございます
この日のブログからの抜粋になりますが…
まだ1年4ヶ月しか育児していないけれど、
振り返ると
「キツイ…」「辛い…」
って思う時期って定期的に訪れて、
それを過ぎると目に見える成長が娘にあって、
ちょっとこちら側が楽になる…
というサイクルだったんです、今まで。
だから、今回もそのサイクルの1つなんだと信じて向き合おうと思います。
こんな気持ちでここ数ヶ月娘と過ごしていました。
夜寝て朝起きてまた娘との1日が始まるのが怖いと思う日さえありました。
お昼寝から娘が起きるのが怖いと思ってました。
理由は、私の心に余裕がなくて、思い描く通りに娘と接することができないから…。
でも娘が可愛くて仕方ない…でもちゃんと向き合える心の余裕がなぜかない…。。。
したくないのにイライラして…そんな姿見せるのが嫌だからついテレビに頼る日々…。
夜になると文字にして自分の気持ちを吐き出したいからブログを書きたいのに、
同じように育児を頑張ってる皆さんのブログを覗いて元気づけられたいのに、
その余裕がまったくなかったです。
でも…ついに…
闇が開けた
気がします!
ここ1週間くらいかな…
あれ?なんだか今日の娘はずっとご機嫌だな…
今日の娘はずっと楽しそうだな…
今日の娘はおしゃべりが多いな…
そんな日が続いてます。
闇が開けました。(表現の仕方笑)
たぶん。いや、きっと!!そう信じたい!
大きな変化は、
1歳3ヶ月の頃から急に1人遊びができなくなっていたのですが、またできるようになりました!
具体的には…
お料理中、どんなに興味のあるものを目の前にしてもキッチンに侵入して引き出しを開けまくったり、キッチンゲートを閉めると大声で泣きじゃくったりしていたのですが…
最近は…
好きな絵本やおもちゃを渡して一緒に遊び、乗ってきたかな?という時に離れると、そのまま1人でご機嫌に遊んでいてくれるようになりました
そして、キッチンに入って来ても
「ここは、危ないから入らないよ。ママと一緒に向こうで遊ぼう!」
と声をかけると手を繋いでリビングに戻ってくれるようになりました。
おそらく、言っていることの理解が進んだのかな?と思います。
まだ発語は少ない娘ですが、こちらの言っていることの理解は明らかに進んでいて、目を見てゆっくり話すと、泣きじゃくるのではなく、「んー…うん!」と、納得してやめてくれたり、離れてくれるようになりました。
あとは、
✔︎ここ数ヶ月は歩くのは嫌で抱っこ抱っこだったのが、また歩いてくれるようになった
✔︎興味のあるものが広がった
今まで興味のなかったおもちゃを取り出してやり始めたり…。
✔︎記憶力がUPした
✔︎ママ好き度がとんでもないレベル笑
他にも書き出せないほどたくさん変化があったので気になって調べてみたのですが、
おそらくメンタルリープだったのかな?
と思います
ネットで調べただけなのでよく分からないですが…
とりあえず、大きな壁を2人で一緒に超えた気がして、感慨深いです
とか言いつつ、昨日の夜立ちくらみでお風呂の中で倒れた私…
一瞬目の前が真っ暗になって、気づいたら手にしていた娘のお風呂用おもちゃがばら撒かれてました…。心臓もバクバクしてました…。おまけにおでこをドアにぶつけて赤くなりました
主人はあまりに大きな音がしたので、椅子でも落としたかと思ったらしい
1人だったから良かったものの、娘と一緒だったら巻き添いにしてたかも…と思うと怖すぎます
健康第一。
本当に、健康第一。
低血圧だし貧血気味と言われたこともあるので、やめていたサジーでも再開しようかな…
いつまでも若くない。自覚せねば。
冬場のお風呂、皆様もお気をつけください