士幌町 じゃがいもスイーツコンテストの審査員してきました! | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

24日土曜日から1泊で十勝へ。

 

道民割が9月いっぱいまでということで予約がとれなければ行く予定なかったんですが、

 

以前宿泊してよかった十勝川温泉、笹井ホテルで直接予約で道民割&音更割の宿泊が取れたので、

 

行ってきました。

 

おとな3名こども1名合計約52000円→26000円のお支払いになるという超・お得ちゃん旅。

 

さらに2000円×4名分=8000円分のクーポンがついてくるので、実質、18000円。

 

一人当たり4500円で泊まれたことになるんです。

 

さらにうれしすぎることがあったんですが、それは最後に書きます。。。

 

 

 

6時ころ出発したのですが、あいにく、大雨になった土曜日。

 

いつものように、日勝峠ルートにて、日高町の道の駅樹海ロード日高までは私が運転し、1時間ほどかかる日勝峠はパパさんに運転してもらい、

 

清水町に入ってから再び交代し、士幌町までは私が運転しました。

 

日高でトイレ休憩しながらで、士幌町についたのは、9時半頃。

 

なぜ士幌町に行ったのかというと、イベントがあったからなんです。

 

「じゃがいも祭り」。

 

超楽しそう!ってわけで、

 

「じゃがいもスイーツコンテスト」の審査員をしてきました。

 

頼まれたというわけではなく、一般で当日、その場で募集していたので。

 

何回かに分けてスイーツ試食&審査会があり、

 

一番の回に娘と参加してきました。

 

各回10名。

 

試食することになったスイーツは、この5点。

 

 

 

 

 

 

実際に試食スイーツはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

審査員ってやってみたかったので、すごい楽しみでした。

 

おそらく50名くらいはいたと思うので、投票に近い感じかなと思います。

 

どれもおいしかったんですが、

 

AかCか迷って、Aに投票してきました。

 

クッキーサンドです。

 

食感がおもしろくて。

 

私も町民だったら参加してみたかったなとは思うんですけど、

 

スイーツ自体がそれほど得意感がないので、

 

参加しても、ノミネートにたどりつけなかった可能性大です。

 

私も地元のレシピコンテスト書類審査通過後の実技審査、1回だけ参加したことはあるのですが、

 

コロナ禍になってしまうと、こういう機会ってほぼゼロになりますね。

 

やってみたかった審査員体験、

 

貴重な機会をいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

Snapdishはこちらから↓

 

ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧

 

COOKPADはこちらから↓

 

ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)