【牛乳料理部】ご当地カレー、ほっき貝のカレー | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴でした。

 

朝はきれいな青空が見えて、

 

夕方には雲は増えていましたが、

 

気温もまあまあ上がり、過ごしやすい一日に。

 

朝の冷え込みはすっかり激しくなりました。

 

寒いです。

 

 

 

 

ほっき貝のカレーを作りました。

 

今年は禁漁期間も長くあまりお店で見かけることもなく、

 

作ったことがなかったんですけど、

 

久々、見切り品のほっきでカレーを作ったら、

 

おいしかったのでまた食べたいとのリクエストがあり、

 

また作りました。

 

 

 

 

 

レシピは、以前クックパッドにのせていたかも?と思ったのですが、載ってなかったので、

 

こちらに載せます。

 

 

普通にルウを使用しているカレーですので、

 

特別なカレーでもありませんが。。。

 

 

 

  ほっき貝のカレー

 

  

 

【材料】 5皿分くらい

 

ほっき貝 5~6個

玉ねぎ 1/2個

水 600cc

バター 5g+5g

白ワイン 大さじ3

カレールウ(ハウスバーモントカレー甘口)1/2箱

 

【つくりかた】

 

1.ほっき貝をテーブルナイフであけ、身とひもに分け、身の部分に包丁をいれ、オレンジ色のウロなどを取り除く。黒い部分もすべて取り除き、塩をもんで流水で水がきれいになるまで洗う。

 

2.貝の身の部分を細く切る。ボウルに切ったほっき貝を入れ、白ワインをふっておく。

 

3.玉ねぎはみじん切りにする。

 

4.鍋にバターを入れて熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしたら2を加え、バターを入れて炒め、

水を加える。

 

5.煮立ったら、火を止めてルウを溶かし入れ、すべて入れ終わったら再度弱火にかけとろみがついたら火を止める。

 

6.ご飯と一緒に盛り付けます。

 


 

 

ごはんは黒米ごはん。

 

先週、砂川に行ってサービスエリア内にある直売所、そらちマーケットで購入。

 

もち麦ごはんが定番だったけれど、

 

カレーの時とか、色のついたご飯が映えるかな、と。

 

ほっきのいいだしが出るので、素材を生かしたいと思い、スパイスとか何も入れていません。

 

 

 

 

◇農林水産省「牛乳料理部」部員として活動しています◇

 

 

私のごはん

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

Snapdishはこちらから↓

 

ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧

 

COOKPADはこちらから↓

 

ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)