厚真町へ~ハスカップ狩り | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は素晴らしいお天気に恵まれました。

 

今日も良いお天気だったのですが、急変し、雨に。

 

 

 

厚真町は、厚真町役場に寄付しに行って以来だったので、2年ぶりくらい。

 

コロナ禍になって不要不急の外出を控えてくださいってなると、

 

行くのに抵抗があって、行けてなかったんです。

 

ずっと行ってみたかったのですが、

 

今回、観光協会さんにご紹介いただいた、土居農園さんへ。

 

ナビでたどると、通り過ぎてしまい、少し戻りましたが、

 

小高い丘の上にありました。

 

見ての通りの快晴ぶりです。

 

入場料金は、大人が550円ですが、子供たちは無料でした。

 

 

 

 

 

 

オーナーの奥様に伺うと、黒いのが熟しているのでまずは黒のをとってみて食べてみてくださいね、とのこと。

 

木によって味が違うので、それも楽しんでくださいとのこと。

 

家族連れが多かったけれど、それほどはいなかったかな。

 

特別暑い日で30度近くあったので、マスクなしで。

 

 

 

 
 
実は繊細で柔らかいので、つぶれやすいです。
 
すぐ手が真っ赤になっちゃう。
 
 
 

 

 

服装は色がついてもよさげな服装がよいです。

 

私は幸い服には着かなかったですが、色がとれなくなります。

 

葉っぱに似たカエルが枝にいたりして、びっくり。

 

自分が見つけていたら、悲鳴を上げたと思います。

 

レモンくんが暑くてつらいというので、

 

あまり採れなかったですが十分楽しめました。

 

 

 

持ち帰った量は500g満たないくらい。

 

 

 

キッチンペーパーでやさしく水分をふきとって、余分なものがないかチェックし、

 

150g程ジャムを作り、残りは大半冷凍しました。

 

私はバラバラに冷凍したかったので、

 

ワックスペーパーに包み、ジップロックに二つに分けて冷凍。

 

これで固まらず冷凍できました。

 

 

冷凍すると長持ちできると思うので楽しみです。

 

収穫が少なかったので今回実家へのおすそわけなし。

 

 

 

 

料理もご紹介したいのですが、

 

週末、当選したモニター案件がたくさんあって、

 

すぐにご紹介しきれないので来月になると思います。。。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

 

 

料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。

 

地産地消・健康にこだわった料理・米粉料理・米粉スイーツなど、

 

新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にて完全プライベートレッスンを実施中。

 

お土産つき料理教室です。

 

お友達登録はこちらからどうぞ↓

 

 

 

 

ID:@003rmerh

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。