【道東旅行記⑤】三回目の訪問!神の子池 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

道東旅行記④の続きです。
 
知床、斜里町で食事した後、
 
清里町の、昨年も訪れた、神の子池へ。
 
お天気雨が降ってしまい、
 
また残念な水面ですが。

 

 

 

やはり神秘的な色で。

 

娘が美術部なので、

 

こういう色彩感覚は覚えてほしいものだと。

 

天国の色みたい。

 

摩周湖からの水が溜まってできた池、

 

って説明で見た気がします。

 

摩周湖ってカムイトーと呼ばれる神の湖って呼ばれているらしいので、

 

神の子池っていうようになったんだと思います。

 

摩周湖は湖畔に行くことはできないようで、

 

裏摩周湖というところの展望台から見ましたが、

 

神秘的でしたね・・・

 

知床同様、人間の入れる領域ではないなとも思いました。

 

清里町で一日目の観光は終わり。

 

釧路湿原の中を走り、釧路市に向かいました。

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

 

 

料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。
 
地産地消・健康にこだわった料理・米粉料理・米粉スイーツなど、
 
新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にて完全プライベートレッスンを実施中。
 
お土産つき料理教室です。
 
お友達登録はこちらからどうぞ↓
 
 

 

 

ID:@003rmerh

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。