昨日は、まあまあのお天気でした。
朝は、霧っぽいお天気でしたが、晴れました。
朝、ごみを出す時にダイヤモンドダストが見れて、幻想的でした。
マイナス15度以下にならないと見えないとか、
色々条件があるらしいので、
みられたのは奇跡かな?
今日も良いお天気ですが、
少し寒さが和らいでいます。
余って乾いてしまった餃子の皮、
捨ててしまいます?
もったいなくて、スープに使ってみたら、
全然普通に食べられました。
にら玉スープにきくらげと餃子の皮を入れた具だくさんスープです。
花椒が少し入っているので、ちょっぴり辛い味が。
【材料】 二人分
乾燥きくらげ 5~6個
餃子の皮 2~3枚
にら 1本
卵 1個
水500cc
鶏がらスープの素 小さじ1.5
GABAN花椒 2~3回ふりくらい
GABANブラックペパー 2~3回ふりくらい
【つくりかた】
1.鍋に水を入れて火にかけ、鶏がらスープの素ときくらげと餃子の皮を入れる。
2.にらは数センチに切り、卵はほぐしておく。
3.にらを加え、卵を流しいれ、菜箸でさっと混ぜる。
4.花椒とブラックペパーを加えて味を調えて火を止める。
5.器に盛り、完成。
きくらげは中国産はいやなので、ちょっとお高いけれど、近場の白老産のものを使用しています。
卵も白老産なので、地産地消ですね。
しびれる辛さが特徴の花椒は、ほんの少しで。
【レシピブログの「世界のパーティーメニュー アジア編」モニター参加中】
今日は、午後から仕事をお休みしました。
もともとは中学の入学説明会だったんだけど、コロナの関係で中止に。
このまま制服を買いに行ってきます。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
ID:@003rmerh