【材料】 2本(6切れ分)
焼き海苔 2枚
固めに炊いた温かいごはん 1合
寿司酢 小さじ2
サーモン 40g
アボカド 1/2個
卵 1個
きゅうり 1/2本
白ゴマ 大さじ3
【つくりかた】
1.ごはんに寿司酢をあわせておく。
2.アボカドは、縦半分に切り、種をとり薄くスライスする。きゅうりは両端を切り落として縦4本に切る。サーモンは棒状に切る。
3.巻きすを用意し、その上にラップを海苔の大きさより一回り大きいサイズに切って、おく。
4.その上にごはんを均一にのせ、巻き終わりは1センチ程あけておく。
5.卵に砂糖と醤油を入れて混ぜ、卵焼き用フライパンで、2回に分けて卵液を流し、縦に巻いて、2本つくってさます。
6.海苔をのせ、サーモン、アボカド、きゅうりをのせ、手前から巻く。
7.ラップで包み、巻きすで巻いたらゴムでしっかりとめ、しばらくおく。
8.6等分に切り、表面に白ゴマをまぶして完成。
サーモンは時間があれば、漬けにしたり、昆布じめとかにしたらおいしいのだろうと思いますが、
買ってきてすぐ作ったので、そういう処理はしてません。
今日は二日ぶりの出社でしたが、
朝の1,2時間で家に戻る予定がなかなか仕事が終わらなくて。
11時半という中途半端な時間に戻り、
お昼休みの時間ねらってお買いものに。
職場の電話が携帯電話に転送されるので、
仕事時間抜け出して、買い物に行くということができないんですよね(まあ、あたりまえだけど)
子どもたちが寝てしまっていますが、
そろそろ恵方巻き作って食べることにします。。。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
ID:@003rmerh