昨日は大気が不安定。
曇りから雪になり、晴れたり、
天気の変わりやすい一日でした。
このあとは、しばらくは雪はなさそうですが、
その代わりに寒波みたいです。
暖かい=雪
なので、仕方ありませんね。
冬休みが昨日でようやく終わりました。
お疲れちゃん、わたし。
「置き弁」と時短ごはん両方で頑張ってきましたが、
置き弁で好評だったのは、
家族が大好きな、唐揚げ。
特に、マルコメさんから取材のお礼としていただいた、
「にんにくしょうが塩糀」で作った、
塩ザンギが柔らかくておいしかったので、
ご紹介します。
鶏もも肉を食べやすい大きさに切って、
ジップロックに入れ、塩糀を加えてモミモミ。
翌朝は、粉をつけて揚げるだけ。
めっちゃ柔らか!
粉は、米粉を使いましたが、
片栗粉でもよいかと。。。
片栗粉はサクサクな食感になりますよね。
↓こちらの「にんにくしょうが塩糀」を使用しました。
にんにくやしょうがの味がしっかりしているので、
他の調味料はなくてもしっかり「塩ザンギ」になります。
期限があまりなかったので、実家にあげたんですが、
これはいい!
期限がもう少しあれば、生徒さんにも配りたかった。
【材料】 2人分
鶏もも肉 200g
にんにくしょうが塩麹 小さじ2
米粉 大さじ4
こめ油 適量
【つくりかた】
1.鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。
2.切った鶏肉をジップロックに入れ、塩糀を加えてモミモミ。
3.1個ずつ取り出して米粉をまぶす。
4.フライパン等に揚げ油を入れて熱し、180度になったら3を入れてきつね色になるまで揚げる。
5.油を切ってから盛り付けます。
驚きの柔らかさと手軽さ。
定期的に唐揚げを作る方は、絶対あったほうがいいです!
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。
地産地消・健康にこだわった料理・米粉料理・米粉スイーツなど、
新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にて完全プライベートレッスンを実施中。
お土産つき料理教室です。
お友達登録はこちらからどうぞ↓
ID:@003rmerh