食べログの人気のカレー店、一文字カリー店 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

旭山記念公園に行った日。
 
食べログで人気2位だったかな?
 
パパさんが毎日のように「一文字カリー店にどうしても行きたい」というので、
 
家族で行ってみました。
 
国道12号線に近いけれど、
 
ちょっとわかりづらい場所で。
 
雑居ビルの1Fにあり、こじんまりなお店。
 
駐車できる車が軽自動車のみということで、
 
近くのコインパーキングにとめ、
 
歩いてお店に着くと、
 
前に一人、並んでいる人がいました。
 
名前を書いて待つお店とそうでないお店がありますよね。。。
 
名前を書いてから待つお店だったら外で待っていたら飛ばされてしまう可能性もあるし、、、
 
どうしよう?と思ったら、前の人が中に案内され、
 
お店の人がメニュー表を渡してくれたのでとりあえずホッ。
 
スープカレーがあると食べログでみてきましたが、
 
ルーカレーしかメニューにはなかったです。
 
私たちの後にも何組か並びだしました。
 
窓には、近くの施設には絶対に車とめないでくださいとか、
 
店内に入ったら会話は絶対にしないで黙食厳守してくださいとか
 
事細かに書いてありました。
 
4人では入れないので、
 
二人ずつの席で、まず私と姉さんが先に入りました。
 
店内に案内されて、10分から15分くらいはまったかな?
 
会話ができないのはつらいので、
 
水をちょうだいとか、合図して。
 
アツアツのカレーが運ばれてきました。
 

 

注文したのはチキンカレーの辛さは一番甘めの1番。ごはんは追加なし。

 

器が熱いので絶対に触らないでくださいと言われました。

 

カレーはめっちゃ本格的なルーカレーで、人参とほろほろのチキンとじゃがいもがゴロゴロ入っていました。

 

これで千円なのですよ。

 

すごーい。

 

ルウがかなり多いので、ご飯が足りなくなりましたが、

 

それなりに量が多いので、足りないということもありません。

 

実際、私よりも食べるようになった姉さんが食べきれないと残したくらいです。

 

パパさんは追加料金200円払ってごはんを600gにしたようなんですが、

 

レモンくんが残したこともあり、非常に苦しかったそうです。

 

(そりゃそうだろ!)

 

一番辛くないからさにしましたが、

 

水はけっこう飲んでしまいました(笑)。

 

お店はこじんまりで10人くらいしかおそらく座れないだろうという感じでした。

 

昭和初期っぽいレトロな置物がいっぱいあり、タイプライター、ミシンなど、こだわりが感じられましたが、

 

写真撮ったら怒られそうな感じもあり、

 

料理と外観だけにしました。







 

お客に媚びる必要はないけれど、

 

ここまで徹底したお店も珍しいですよね。

 

怒られず帰ることができたのでとりあえずホッとした。

 

(ある意味落ち着かない)

 

娘が怒られちゃった函館の某カレー屋さんの店員さんよりはるかにマシではあります。

 

「一文字カリー店に行きたい」のひとことはしばらく聞かずに済みそうです。

 

ホッ。

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

 

 

料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。
 
新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にてプライベートレッスンを実施中。
 
お土産つき料理教室です。
 
お友達登録はこちらからどうぞ↓
 
 

 

 

ID:@003rmerh

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。