十勝豚丼いっぴん | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

夜は前から豚丼と決めてました。
 
いつも同じ店に行くのではなく、違うところに行っています。
 
最初は別のお店を予定していたのですが、
 
行ってみたら、かなりの人が外で並んでいて。
 
寒いのでそれは嫌だなと思ったのと、駐車場も空いてなくて、
 
別を探すことに。
 
いっぴんさんについたら並んでないから行けるかも?
 
と思ったら、実は車で待機していたようで、
 
結局1時間半待ちとなりました。
 
車で待てた分、まだよかったですが。
 
 
 
お昼もおいもさんの軽食だったので、
 
みんなおなかすいていて、がつがついただきました。
 
私と姉さんは普通盛り、レモンくんはハーフ、パパさんは大盛りをオーダー。
 
浅漬けがサービスでつきます。
 
 

 
 
お店によってはみそ汁がつくところもあります。
 
 
グリンピースがのっているイメージの帯広豚丼ですが、
 
ここは白髪ねぎでした。
 
追加料金のトッピングもできます。
 
 
 
 
21時すぎに帯広を離れました。

 

このあと、日勝峠ルートでまた帰るのですが、

 

もともと風が強かったこの日。

 

7合目あたりにあると、雨は雪に変わり、

 

吹雪いてきました。

 

そして積雪に。

 

下り坂のほうが怖いもので、

 

ホント、命がけです。

 

途中、眠いというので、23時頃運転を代わりました。

 

今度は、エゾシカとの遭遇との恐怖。

 

目の前を突然、道路を横切るんです。

 

夜行性なのもあり、光にめがけて飛び込むらしいんですよ。

 

あまりスピードも出せないし、

 

ホント、怖かったです。

 

夜中の1時頃、家に着いた時はホッとしました。

 

みんなはグースカ、寝ていましたけれど。

 

週末まで疲れがなかなかとれませんでしたが、

 

やっと日常に戻った感じです。

 

 

 

旅行や外出、外食をガマンしている人が多いと思うので、

 

実は今回載せるのはすごく悩みました。

 

私自身も料理教室をしているので、

 

開催に関しては色々なご意見もあるかと思いますし、

 

食に関することで生計をたてているひとは、

 

本当に大変だろうとそのご苦労を察しています。

 

政治や人の行動を批判することにエネルギーを費やすのではなく、

 

明るい未来に向けて、希望をもって、よりよい世の中になるよう考えたり行動することにエネルギーを費やすほうが

 

大事だと思うんです。

 

コロナの一日も早い終息、明るい未来を信じて。

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング