昨日は一日雨でした。
午後からは風も強くなり、台風並みの大荒れの天気に。
10度以上はあったのですが、
今朝はさほど気温は下がりませんでしたが、
うっすら雪が積もり、今年初の凍結路面に。
アイスバーンというほどでもなかったですが、
久々の凍結路面は緊張します。
刺身用きはだまぐろを買ったのですが、
生とかで食べるのがなんとなく怖くて、
焼いていただきました。
魚醤で下味付けたまぐろを、
卵の衣に浸してから焼きます。
焼きすぎちゃった感はあるのですが。。。
【材料】 一人分
刺身用まぐろ柵 100g
魚醤(いさだ醤油) 大さじ1
卵 1/2個
パルメザンチーズ 小さじ1/2
バター 5g
大葉 5枚
【つくりかた】
1.まぐろは5枚ほどに薄く切り、魚醤に付けておく。
2.ボウルに卵とパルメザンチーズを入れて溶き、1のまぐろに大葉を巻いてから衣をつける。
3.フライパンにバターを入れて熱し、まぐろを並べて両面軽い焼き色が付くまで焼く。
娘宛てに、
親子クッキングコンテストの決勝大会の副賞が届きました。
ぎょれんさんから昆布詰め合わせ!
昆布だしって大好きなんです。
優しい味で。。。
うちはいつも近くの日高昆布愛用ですが、
利尻昆布とか歯舞昆布とか、羅臼昆布とか使ったことがなく楽しみです。
大切に使わせていただきます!
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村