被災地支援チャリティー食育教室、1回目終了しました。 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、曇りのち雨でした。

 

一日中寒かったです。

 

 

 

昨日は、4回目の料理教室でした。

 

3月から始まった教室も4回目です。

 

人数が集まらなくて中止ということにはならなかったのも幸い、

 

各回無事開催し、4回目も無事終了。

 

今月と来月のみ、被災地支援チャリティー料理教室を行うことになっており、

 

経費を除いた収益金を胆振東部地震被災地に寄付します。

 

 

 

今月も「ローリングストック食材で世界のおうちごはん」シリーズ、

 

今回は皆さんと中国へGO!

 

 

*鶏肉と蓮根のカシューナッツ炒め*

(創味シャンタンDXレシピコンテスト優秀賞)

*無洗米ごはん*

*小松菜と春雨のスープ*

*豆花*

 

以上4品を皆さんに作っていただきました。
 

生徒さんに作っていただいた料理。


 

今回のご参加者は全員ご新規様。

 

親子1組、大人3名の合計5名様にご参加いただきました。

 

ありがとうございます。

 

親子参加の子供さんは小学3年生の男の子。

 

初めて男の子にご参加いただきました。

 

大人3名様は、同じ職場の方みたいで、和気あいあいと。


まるで、女子会。

 

4名分ずつ作っていただきましたが、

 

全然余らなくてビックリしました。

 

おいしかったんですね、きっと(→と勝手に解釈する)。

 

でも知らないうちに別のテーブルの方とも交流ができてて、

 

楽しい時間になったのではないかと思います。

 

今回、マスコミさんにも取材をしていただいたので、

 

来月記事にのせていただけそうで楽しみです。

 

久々に人が集まった楽しい時間でした。

 

参加者の皆様、ありがとうございます。

 

皆様の善意は、後日、被災地(今のところ厚真町さんを考えています)に寄付します!

 

大人の参加者にはシーズニングスパイスのお土産を、

 

豪華版スパイスセットは、親子参加のみの方にお渡しさせていただきました。

 

来月は7月27日(土)に予定しております。

 

次回第5回食育教室は「スペインへGO!スペイン料理」です。

 

 

 

 

教室終了後、家族で買い物に行き、

 

ついに!

 

レモンくんのランドセルを購入しました。

 

あれやこれやと決めかねて、

 

決めたと思ったらさらに軽いランドセルを見つけて、

 

決めました。

 

私はとにかく軽いものが良い、とすすめ、

 

一番軽い「1100g」のランドセルに決めました。

 

ブランドは、最初は「天使のはね」にする予定でしたが、

 

最終的に「フィットちゃん」になりました。

 

姉さんと一緒です。

 

9月に受け取れるらしいので、

 

楽しみですね。

 

いよいよレモンくんも小学生か~

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング