昨日は曇り。
気温は一昨日より低いようで寒く感じました。
昨日は小学校の卒業式で、
姉さんは出席でしたが、当然、給食がないため、お弁当持参の学童。
学童もわずかになりました。
今日はレモンくんの保育園の卒園式です。
姉さんのお友達の弟くんもついに卒園。
あわなくなると思うと、寂しくなります。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
おひとり様ランチです。
ひな祭りにちらし寿司が作れず食べられなかったので、
おひとり様ランチで生ハムのちらし寿司を作りました。
生ハムは薔薇っぽい感じで仕上げたかったんですが、イマイチ。
【材料】 1人分
寿司酢 大さじ1
ごはん 1/2合
蓮根 20g
きぬさや 4枚くらい
人参 20g
卵 1個
生ハム 6枚
ごま 小さじ1
サラダ油など 適量
【つくりかた】
1.フライパンにサラダ油を入れて熱し、卵1個を溶いてから流しいれ薄焼き卵を作り、冷ましたら錦糸卵のように切る。
2.絹さやはすじをとり、半分に切る。人参は薄切りを型抜きする。蓮根も皮をむき薄切りにし、飾りきりする。
3.鍋に適量の水を入れて、2のきぬさや、人参、蓮根をゆでて、冷水でさます。
4.生ハムは半分に切り、バラの花のように重ねる。
5.ごはんに寿司酢と白ごまをあわせ、お皿に盛る。
6.ご飯の上に卵、生ハム、きぬさや、人参、蓮根を添えて完成。
副菜はおでん、てまり麩のお吸い物などなど。
これに菜の花のおひたしとかあると、
春のおもてなし!って感じになりますね。
まさに、自己満足の世界ですわ。。。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
昨日は、職場の送別会で二年ぶりの飲み会でした。
一人異動になり、事務所は4月から2名体制に。
一時は7名までいた事務所、
あっという間に不景気になり、一人二人…と異動。
うちのパパさんも今月飲み会があり、
そういうシーズンですね。
パパさんの希望で、ほっともっとのお弁当を買うことにしたようで、
それはそれで楽しみだったらしい。
なんだか複雑ですね。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村