【スパイス大使】ぶりのアヒージョ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日も快晴でした。

 

旅行の疲れが出て、

 

晩ごはんのあと、うとうとzzz。

 

なれない道の、高速の運転は疲れますねー。

 

たぶん、札幌までの高速道路の往復だったら、気が楽なんだろうけど、

 

道北方面、あまり走ったことがない道路のせいか、

 

車間距離だけ気を付ければよいとわかっているものの、

 

高速で走っていることに緊張感を覚えるというか。。。

 

男の人はそういうのはへっちゃらなんだろうけどね。

 

 

 

姉さんが4月から学童を利用できないので、

 

どう過ごさせるかで家族ですごく悩みまして、

 

部活に入れようにも、

 

同じ小学校でやっている部活が少なくて、

 

彼女が希望しているバレーボールのクラブは、

 

お隣の小学校になるのですが、

 

歩くと1.5キロはあるので、そこも悩み。

 

水泳の時もそうだったように、

 

気軽に「辞めたい」と言い出されても困るので。

 

とにかくダラダラ過ごすことが日課になりそうな気配があって、

 

そこが心配なのだ。

 

何か目標となるものを持ってほしいのですよね。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

おひとり様ランチです。

 

フランスパンがあったので、

 

アヒージョにしました。

 

北海道産ぶりを使ったアヒージョです。

 

ぶり以外の具材はいつものごとくですが

 

ブロッコリー、ミニトマト、椎茸。

 

 

魚や野菜のうまみが凝縮してオイルがめちゃおいしくて。

 

パンを浸して最後までいただくんですが。

 

あと、次の料理教室のメニューに加えた、

 

マサラチャイも、もう1回作ってみました。

 

スパイスのハーモニーってすごいですよね。

 

本当においしくなる。

 

チャイのレシピは料理教室終了後に、と思っています。

 

 

材料】15センチスキレット1台分(一人分)

 

ぶり切り身 1切れ

ブロッコリー 60g

ミニトマト 4~5個位

椎茸 3個位 ※マッシュルームの代わりです。しめじなど他のきのこでも可。

鷹の爪輪切り 少々

にんにく 5g程度または、あらびきガーリック 小さじ1/3

オリーブオイル 適量(スキレットに1センチ程度)

塩 ひとつまみ

ローリエ 1枚

 

 

【つくりかた】

 

1.ぶりを3つか4つくらいに切ります。

 

2.椎茸、ミニトマト、ブロッコリーは洗ってしっかり水気をキッチンペーパーでふきとります。

 

4.ブロッコリーは小さく切り分けます。
椎茸はいしづきをきりおとし4等分にします。マッシュルームでもよいです。ミニトマトはヘタを取ります。

 

5.スキレットにオリーブオイルを1センチ程度いれます。

 

6.ローリエ、鷹の爪輪切りとにんにくを小さく切って入れて1分、弱火で煮ます。※あらびきガーリックスパイスでもよいです。

 

7.ぶり、ブロッコリー、椎茸、ミニトマトを入れ塩をふり、そのまま5~6分程弱火で煮ます。

 

8.食べるときはローリエは取り出して、バゲットをひたしながらいただきます。

 

 

 

 

ぶりって子供の時は北海道には出回らないせいか食べたことがなくて。

 

お刺身は少し苦手ですが、

 

焼き魚は大好きです。

 

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

今日は小学校の卒業式があります。

 

姉さんは出席なのですが、

 

給食が昨日で終了となり、

 

当然ながら今日から、学童へ弁当持参の日となりました。

 

しばらく学童弁当の日は続きます。。。

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング