【スパイス大使】ハンバーグきのこクリームソース | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はさらっと雪が降りました。

 

道路は相変わらず圧雪アイスバーンですが、

 

少しずつ溶けてきています。

 

今日は少し最低気温がゆるみました。

 

学童弁当も残すところあと2日となりました。

 

夏休みとは違って、冬は交通事情も悪く、

 

本当に一年で一番つらい時期なので、

 

早く冬休み、終わってほしいです。

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

最近楽してばかりのごはんなので、

 

お正月の元旦の日の晩ごはんです。

 

この日は、パパさんが葬儀で札幌へ。

 

親族との会食もあるみたいだったので、

 

パパさん不在につき、残る三人で、

 

子供たちに「何食べたい」と聞くと、

 

「ハンバーグが食べたい」とのこと。

 

その翌々日、びっくりドンキーにも行ったのですけど、

 

どんだけハンバーグが好きなんだか。。。

 

 

 

 

見た目、きれいではありませんけれど、

 

きのこクリームソースは濃厚でおいしかったです。

 

モニター中のピンクペパーをちらしてます。

 

【材料】 4個分

 

牛豚合いびき肉(7:3のもの) 250g ※冷やしておいたもの

食パン 100g

牛乳 50cc

カスピ海ヨーグルト 大さじ2

ナツメグ 数回ふり

4種のペパーミックス 小さじ1/2または塩、ブラックペパーを同量

玉ねぎ 1/2個

バター 5g

醤油 大さじ2

みりん 大さじ1

 

ソース:

生クリーム 100cc

しめじ 1/4パック

GABANピンクペパー 15粒程

 

米油、サラダ油など 適量

 

【つくりかた】 

 

1.食パンは細かくちぎって牛乳にひたしておく。

 

2.玉ねぎは薄切りにする。

 

3.2をチョッパーに入れて10秒程度回してみじん切りにする。

 

4.フライパンにバター5gを入れて熱し、3の半量の玉ねぎとりんごを炒め、柔らかくなったら醤油とみりんを入れて火を止めて冷ます。

 

5.ボウルにひき肉を入れて木べらで混ぜる。ナツメグと、4種のペパーミックスをふって混ぜる。

 

6.1と冷ました4、ヨーグルトを加える。木べらでしっかり混ぜる。

 

7.よくこねたらビニール手袋をつけ、4つに丸めて成型し、両手でキャッチボールを20回程度して空気を抜く。

 

8.フライパンに米油などを入れてハンバーグを中火で焼く。ホイルでふたをする。

 

9.下側が焼けて固まったら、ひっくり返し、少し火を弱め、ホイルでふたをしてさらに焼く。

 

10.両面焼き色が付いたら、一度お皿に取り出す。

 

11.残ったフライパンの肉汁をそのまま使い、肉の破片などは取り除き、しめじを炒め、火が通ったら生クリームを加え、温め程度で火を止める。

 

12.お皿のハンバーグにソースをかけて完成です。

 

 

 

肉汁あふれるハンバーグにするためには、割れを防ぐこと。

 

私なりに考えたコツを伝授します↓。

 

 

 

【コツ】

 

1.合いびき肉はよく冷えたものを使うことで割れを防ぐ。私はいつも冷凍品を購入し半解凍のものを使ってます。

 

2.ひき肉は手を使うと温度が上がるので、極力木べらで混ぜ、成型時のみ手を使う。

 

3.炒め玉ねぎとりんごに下味をつけておく。

 

4.成型後キャッチボールをして空気を抜く。

 

5.下の面がしっかり焼けるまで触らない。

 

 

 

みじん切りにした玉ねぎですが、

 

作りすぎた場合は、

 

冷凍保存もできます。

 

忙しい時に便利です。

 

 

ヨーグルトは粘りのあるカスピ海ヨーグルトがオススメ。

 

粘りがあるので、つなぎとなり、成型しやすいです。

 

いつもは玉ねぎを炒めるときに、醤油やみりんのほかに酢やバルサミコ酢を入れるのですが、

 

今回はりんごが入っているため、りんごが酢の代わりです。

 

粗いみじん切りだとハンバーグが割れる原因になったりすることもあるけれど、

 

今回チョッパーで細かいみじん切りにしていますので、

 

そういった割れの心配がありません。

 

まさに、お店のようなハンバーグが完成。

 

ハンバーグには甘味が入るととってもおいしくなります。

 

玉ねぎをしっかり炒めているのも甘みが出るから。

 

あと、甘みが出るのと割れを防ぐ効果もあります。

 

肉汁あふれるハンバーグ、お試しくださいね。

 

 

今回のモニター品です。

 

ピンクペパーを使用しました。

 

モニター投稿はこれが最後になります。

 

まもなく今月のモニターが始まりますね。

 

 

 

 

体調不良につき、パーティーレシピとは無縁の生活をしていますショボーン

 

 

【レシピブログの「年末年始を彩る!手軽で華やか♪パーティーレシピ」モニター参加中】


パーティー料理レシピ
パーティー料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

昨日は姉さん久々の水泳教室でした。

 

インフルエンザで年末休んでいたのと先週休講だったので、3週間ぶりでした。

 

相変わらずのイヤイヤ。

 

周りでもインフルエンザが流行っています。

 

一度なったらしばらくかからないのだろうか?

 

皆さんも気を付けてくださいね。

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング