サムギョプサル | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、一昨日からの晩から降った雪で、朝は一面雪景色に。

夜からの仕事で帰ってきたパパさんが一生懸命雪かきしてくれたので、

なんとか遅刻せずに済んで。

昨日も書いたけれど、

ブレーキ踏んでもとまらなくてあせったりもして。

降らなくて珍しい冬だと思っていたら、

やっぱりきましたね。

ガツンと降る日が。

午前中は吹雪く予報だったけれど、

きれいに晴れて。

雪も結構溶けたみたい。

子供たちは嬉しそうだったなー。

でも、私は全然嬉しくなーい。

そうそう、お昼の地震にはびっくり。

携帯がけたたましく鳴り響いたかと思うと、

揺れ始めて。

でも携帯で地震のお知らせがあることで、

「火を消したかな?」とかあわてずに済むようになって、

便利な世の中になったものだ。。。

と思います。

子供のときにはなかったことですからねー。



大人の晩ごはんは。。。

広告の品の、サニーレタスと、

豚バラブロックをおとくちゃん価格にてゲットできたので、

このくみあわせで、サムギョプサルにしました。


この時期レタスは高いイメージがあるけれど、

おとくちゃんで買えると嬉しい(‐^▽^‐) 。

お肉は塩コショウしてニンニクと一緒に焼きます。
 
きゅうりともやしのナムルを作り、

レタスにお肉と二種類のナムルとソースをのせて巻き巻きしていただきます。



 

ソースは固いほうが食べやすいですね。

ちょっと失敗だったと思いました。

野菜ももりもり食べられる。

レモンくんが食べ盛りになったら喜んでもらえそうだけど、

まだ固いお肉は無理みたいなんで、

子供たちは普通の小間肉を焼きました。

でもねー、「しっかり」お肉だけ食べて、

野菜は「しっかり」残していました。

ホント、しっかり者で困った。。。

残ったソースは炒飯にしましたけれど、

やみつき炒飯みたいな味でおいしかったです。



姉さんは今日、スケートの日です。

といっても保育園生活で最初で最後のスケートなんですよ。

たった1回しかないのでね、

スケート靴は買わなくても用意してもらえるみたいなんですけどね。

小学校生活でも必要なので、

我が家は購入しました。

教えてくれる人が上手だったら、

一人で滑られるようになるかもしれない。

話を聞くのが楽しみです。

今晩は新年会があるので、

中華料理を楽しんできます!




ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ