【卵&小麦粉アレルギー対応】サータ-アンダーギー風ドーナツ試作 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昼の地震にはびっくりしましたー。

携帯がけたたましく鳴って、

あっ!と思ったら地震。

幸いごはんの時間だったのですけどね。。。

車運転していたり、ガス使っているときだったら、

怖かったですねー。



お休みの日、なんとなく甘いものが食べたいと思い、

アレルギー対応で、

 かなり適当に作ったおやつですが、

子供たちには好評だったもの。

小麦粉の代わりに大豆粉を使い、

卵の代わりに豆乳をメレンゲのように泡立てて作るという方法で、

試作してみました。


 


【材料】 6個位

大豆粉 50g
米粉 50g
豆乳 100cc(冷蔵庫から早めに出す)
砂糖 20g
バター 30g(室温に戻す)
(まぶす場合)グラニュー糖 20g 

【つくりかた】

1.豆乳をボウルに入れて、ハンドミキサーで泡立て、砂糖を2回に分けて入れる。

2.泡立てた豆乳に大豆粉と米粉を入れ、溶かしたバターを加えて混ぜ合わせる。

3.フライパンに揚げ油を入れて熱し、160度位になったら、生地をスプーンですくってそうっと入れる。焼き色が軽くついたら温度を上げてカリッと揚げて、油から取り出し、キッチンペーパーをしいたお皿におく。

4.あついうちにグラニュー糖をまぶす。


ちなみに。。。

紙コップシフォンなんかもそうですが、

紙コップは二重使いです。

白い紙コップにペーパーナプキンをしいて、

柄つきの紙コップに入れれば、

柄つきのほうはまだ使えますからねー。

ケチケチなのは、

おうちでたべるとき限定ですけどね。。。

下手過ぎてひとにはあげられないけど、

あげるときはそこまではしないと思うけど。



昨日の晩から降った雪、

朝にはかなり積もっていました。

ところどころ下が凍りのところは滑るので、

ブレーキふんでも止まらなくてあせりました。

ひぇー(ノ゚ο゚)ノ 。




ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ