◆煮物リメイク◆かぼちゃニョッキクリームソース | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日も晴れ

朝も暖かいほうだったと思います。

このところ、冷蔵庫の閉まりが悪くって。。。

先に洗濯機を買う予定だったのですが、

冷蔵庫を週末見に行ってきました。

冷蔵庫は娘が小学校に入ってからと思っていたので、

予定より一年早い買い換えになりそう。

先週は見に行くだけだったのですが、

今週は購入に至るかな?

納品日が決まったら、

食品は徐々に減らしていきたいのだけど、

難しいですよね、そういうのって。

幸い冷凍庫はもう一つあるので、

アイスみたいなのは今回は大丈夫なんですけど、

やっぱり寒い時期に買い換えたほうがよいですものね。



ランチは。。。

かぼちゃの煮物使って、

何にリメイクしようか。。。

と迷って、ニョッキを作りました。



 


一人分も楽に作れます!

煮物を使えば味付けは不要ですし、

工程も楽ですね。


煮物リメイクでかぼちゃのニョッキクリームソース
煮物リメイクでかぼちゃのニョッキクリームソース

作者:アップルミント15

■材料(1人分)
かぼちゃ煮物 / 80g位
小麦粉 / 30g
バター / 10g
牛乳 / 小さじ1~2
ほうれん草 / 1束
しめじ / 30g
生クリーム / 50cc
牛乳 / 100cc
塩 / 適量
ブラックペッパー / 適量
オリーブオイル / 適量

■レシピを考えた人のコメント
手間のかかるニョッキも、残ったかぼちゃの煮物を使うと一人分楽に作れます。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


【つくりかた】

1.かぼちゃの煮物は皮を切り落とし、ボールに入れて、つぶす。

2.バター、小麦粉、牛乳、手でまとめる。まとまりにくいようなら牛乳を少しずつ加えてみる。

3.直径3センチ位の棒状にしラップで包んで形を整える。

4.2センチ位の厚さに切り、フォークの背で溝を付ける。

5.鍋に水をいれて熱して沸騰させ、ニョッキをゆでる。数分たって上に浮いてきたら、すくいとる。ニョッキをすくいとったら、ほうれん草をゆでる。

6.しめじはいしづきを切り取り、ほぐす。ほうれん草は根元を切り落とし3センチ位に切る。

7.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、しめじを炒める。

8.火が通ったら、ほうれん草と生クリーム、牛乳、ニョッキを加え、数分煮込み、塩、ブラックペッパーで味を調え、火を止める。

9.器に盛りつけ完成。





おともにいただいたのは、

コストコのバゲット。

スライスしたバゲットをクリームソースに浸しながら

いただくのもおいしいですよね。





ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ