米粉でつくるなすチーズ巻き豚唐揚げ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴。

職場はなぜか一日中私ひとりだったので、

のんびり過ごしましたが、

夜は保護者会があったので、

子供たちに急いでごはんを食べさせて、

また姉さん連れて保育園へ。

姉さんのお友達のお母様が役員されているので、

お友達もきているし、そのほうが姉さんも喜ぶかな、と。

レモンくんは託児は2歳児クラスからというので、

パパさんとお留守番。

それがまた心配なんですよねー。

そうそう、レモンくんとお風呂に入っていたら、

突然、「オーレ!」と決めポーズ。

そっか、メーコブのあれね。←わかる人はわかりますよね?

歌うといくらでも決めてくれます!




一昨日の晩ごはんです。

レモンくんに豚肉の唐揚げを作ってあげたくて。

大人は、ボリューム出すのに、

なすにチーズと豚肉で巻いて米粉をつけて揚げました。

なすは家庭菜園でとれた賀茂茄子を使っていますが、

さすがに寒くなったので、これが最後の収穫物ですねー。




 
 
【材料】 2~3人分

・豚肉薄切り肉 8枚
・なす 小1本
・QBB大きいスライスチーズ 4枚(半分に切る)
・醤油、酒 各大さじ1
・しょうがすりおろし(チューブ)小さじ1/4
・米粉 大さじ3~4
・揚げ油 適量

【つくりかた】

1.なすは洗って水けをキッチンぺ―パーでふきとったあと、横で半分に切り、縦に4等分に切る。

2.豚肉を広げ、その上に半分に切ったスライスチーズをのせる。はしになすをのせ、くるくる巻いていく。同様に8本分作る。

3.ボールに醤油と酒と生姜を入れて、巻いた豚肉に下味をつける。

4.その後、米粉をしっかり二度づけする。

5.フライパン等に揚げ油を入れて熱し、180度になったら、豚肉をこんがり揚げる。

6.しっかり油をきってから、お皿に盛ります。



スライスチーズは温度により切れやすくなるみたいなので、

使用する直前に冷蔵庫から出したほうがよさそうですね。

小麦粉 のアレっ子のための唐揚げを作るために米粉を使用していますので、

衣には、米粉を使用せず、

片栗粉や小麦粉、あるいは片栗粉や小麦粉を混ぜたものでもOKです。


なすのおかげでボリュームUP。

当然チーズは溶けてはみ出してきますが、

ちょっと高めの温度で揚げれば、

カリッとしたチーズのからんだ衣に。

粉チーズを粉に混ぜるとこんな味になりますよねー。





使用したチーズは、

こちらの一番左の、「QBB大きいスライスチーズ」。



 
  
キャラ弁やおにぎらずにもすでに使ってまして、

もう1袋はなくなりそうな勢いです。

パンやピザも久々食べたいなあ。。。





皆様のおかげで当選したこちらのモニターに参加中です↓。

大きいスライスチーズの料理レシピ
大きいスライスチーズの料理レシピ




今回2品目の投稿ですが、

まだまだ頑張りたいと思います!




ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ