いつもの、お気に入りの昆布麺。
なぜってお蕎麦は娘も大好きでよく食べてくれるから。
お蕎麦だけでは足りないので、
炊き込みごはんを。
こちらは、時間ないときの簡単時短バージョンですが、
大好評でした。
娘もたくさん食べてくれました。

時間ないときは、めんつゆと缶詰使用でぱぱっと。
楽ちんできます。
【材料】 4人分
米 2合
なると 50g
小揚 1/2枚
ささみ 1本
ひじき煮缶(ひじき、人参、豆) 50g
めんつゆ5倍濃縮 大さじ2
塩 小さじ1/4
砂糖 小さじ2
水 300cc位 ※調整してください。
【作り方】
1.米は洗う。
2.ささみはラップを巻き、電子レンジ600W目安で1分加熱し、フォークでほぐす。
赤いところがあれば、再度加熱。
3.なると、小揚は縦半分に切り、薄くスライス。
4.釜に米を入れ、2合の線まで水を入れる。
5.ひじき煮缶、小揚となるとを入れ、調味料を入れ、炊飯器の炊飯キーを押す。
※早炊きメニューでも大丈夫です。
6.炊き上がったら、底からよくかき混ぜいただきます。
おこげがおいしいですよね~。
ささみもこうやっていただくと、おいしいと感じます。
秋は栗ごはんがおいしいけれど、
やっぱり面倒に思って毎年作らなかったりする。
ブログを始めたきっかけは、娘に料理を伝えたいから。
でも私自身も基礎ができていないので、
一緒にお勉強するというスタイルです。
私自身は新しいものにチャレンジするより、
定番ものをできるだけおいしく、という考え。
炊き込みごはんもしっかり娘にはマスターさせたいと思ってます。
【コメントについて】
アメーバIDをお持ちの方のみ可能で、承認制をとらせていただいております。
内容に関係のないコメントと判断した場合は、掲載を見送りますので、ご了承ください。
また、鍵コメ希望の場合は、非公開にしますので、その旨ご記入ください。
掲載されたコメントのお返事は必ずしますので、
お待ちくださいね。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村